来月、14Rの車検を控え、その準備を。とりあえず「マフラー」USヨシムラのスリップオンですが、さすがアメリカでは車検対応とあって超音波レベルの静粛性。嫁や娘を車に乗せて信号待ちなんかで、中型単気筒のボロボロボロボロみたいな音に「あの単車、うるさいなぁ」と言うと「あんなん静かなもんやわ、耳鼻科行った方がええよ」などとほざかれますが、アメリカでは車検対応です。(アメリカに車検制度があるのか知らんけど)が、た...
以前から「買え買え」とプレッシャーを掛けられていたものが..................オイルフィラーキャップそれは去年、霊峰富士で立ちションかました天罰か、その場で立ちゴケ..................立ちゴケの傷というのは感覚的に、ズボンのチャックが壊れて上がらないのに履き続けさせられる羞恥プレイのような.........飛び石の傷は勲章だと思っていますが、立ちゴケの傷は「いやぁぁぁ!見ないでぇぇぇ!」といったところです。8万円...
年末に注文していたノジマ製のスクリーンが届きました。2010年式の隼に乗ってた頃は、単にスモークにしたくて純正形状の中華製。飛ばす時は伏せていればなんて事はなく疲れもしませんでしたが、それももう12年前、34歳の頃の話。ドーピング無しで「1日5回はいけるぜ」ぐらいの元気さなど、もはやお伽噺。2013年式の14Rに乗り換え、MRAのスクリーンに。ダクトに惹かれてのチョイスでしたが、実用面ではダクトからの風切り音や豪雨で...
BEET製のブラックレンズカバー フルセットを装着しました。14Rのフロント・リアウィンカーとテールランプは、色がクリア。前の14Rは車体色がオレンジ/黒だった為かあまり気になりませんでしたが、今の車体色が白だからか、クリアのレンズがのっぺりとした印象で..................立ちゴケ後に取付けたエンジンスライダーとフレームスライダーの、黒のジュラコン部分が白い車体のアクセントになっていいなと思っていました。前後ウ...
ユウキ君の手により、ようやく14Rにフレームスライダーとエンジンスライダーが装着されました。ここ最近、ユウキ君から「KTCの工具いいですよー」とよく言われていましたがそうは問屋が卸しません「工具揃えても呼ぶから」で、ユウキ君の「整備は自分でやりましょう」の目論みは崩しておきました。というか、極めて簡単なものは自分でやりますが、コツや技術が必要なものは、対価を払ってでもできる人に任せるのが近道だと思ってい...
前回の富士山ツーリングの際、立ちションからの立ちゴケという霊峰富士から怒りの天罰を喰らいましたが、ようやく復活しました。とりあえず左側に倒してしまい、ミラー、サイドカウル、サイドフィン、アンダーカウルに傷が入ったので、補修したり面倒くさい事するぐらいなら全交換だわ。まずミラー。純正は片側15600円。白く傷が入った箇所をクラウンの黒のタッチアップペンがあったので雑に塗ってみましたが、何かもうぐちゃぐち...
先日は14Rのタイヤ交換を。以前から、ミシュランのPilot Roadシリーズがグリップも良くロングライフというのを聞いていましたが、Pilot Road4以降は「Pilot」という文字外れ「Road5」という名称に。14Rは純正で、BRIDGESTONEのBATTLAX S20というスポーツ寄りらしいタイヤが履かされていましたが、新車で下ろしてから約6500km..................前回の静岡ツーリングで一気にタイヤの寿命を縮めてしまった気が..................車...
という事で、真冬に向けての装備を。赤隼のぽこぺん君オススメのENDURANCEのグリップヒーター。アドレスV125Gに取り付けたらなかなか良いようで、ぽこぺん君の隼用に120。14R用も同じ120でいいかと言っていましたが、取り付け組み付けの美しさにこだわるぽこぺん君。グリップとバーエンドの写真を送ってほしいと言われ、できるだけ隙間が狭い方が美しいとの事で「125でいきましょう」と。まずは開封後、バッ直で動作確認。インナー...
さて皆様、ご機嫌いかがでしょうか?今回は久々のバイクネタ。..........というか、ユーザー車検行って以来、乗ってないがなと....................そんな丘サーファーならぬ、ぬるま湯温室バイカーですが、このたび「HID化」致しました。近所に住まれている、同年同色のZX-14R乗りさんがバイク乗り換えはるとの事で、装着されてたバラストとイグナイタ一体型のものを頂ける事に。この方にはネコ砂頂いたりで、何かとお世話になっ...
久方ぶりにバイクネタを。2月を最後にツーリングに行くテンションにもなれず今に至り、14Rに乗っても往復100kmほどをたまに走らせるような感じで、そのたまーにの時にはホイールに蜘蛛の巣張っていたり.....................とても「バイクが好き」とは言えない有り様ながら、何となくモヤモヤしているのが今の心境。とは言え、たまーに乗ろうとした時に気付いた「タイヤの減り」うーん.....................これを機に、バイクを...