という事で、前に書いた時からまた乗り換えたので、追加及び、これまでの内容も記憶にある限り追記したいと思います。 二輪に関しては、原付き→中型→大型と、今となってはクソ回りくどい免許の取り方をしましたが、その分、より大きなバイクに乗った時の驚きも含めて色んなバイクを乗れたのはよかったかなと、自分に言い聞かせ慰めております.................. デジタルといえば時計ぐらいしか思いつかなかった、呆けてばかりの...
約1ヵ月半に及ぶ代車生活も終わりを告げ、先日ようやく納車。追突事故での代車は、最長1ヵ月。当然、乗ってたプリウスより車格の劣る代車なんて乗るつもりはなく、トヨタレンタリースでプリウスを用意してもらう。それでも下位グレードだったため「譲歩に譲歩して乗ってやる」という姿勢で、相手方保険会社の担当に伝える。とりあえず、この相手方保険会社の担当は若い女の子で、あまり計算が得意ではなさげ。プリウスは残価設定...
レガシィとしては2代目に当たるツーリングワゴン。エンジンはスバルお得意のボクサーエンジン、水平対向4気筒。ターボモデルは、低回転ではシングルタービンのみ稼動し、高回転でツインターボとなる2ステージツインターボとかいう250馬力。(画像は、またもや持ち合わせてないためネットから......この型ぐらいからレガシィが有名になり始め、年式的に「後期仕様」みたいにカスタムされたものが多く、全く同じ型と色を探すのが結...
今から15年ほど前に乗ってた車で、2L 直6ターボのFR、最も思い出深い車であり、また、今でもNISSANの傑作だと思える車。NISSAN R32 GT-S-T Type-M。(毎度、画像が残ってないため参考画像です....)当時、峠や環状線を走る中、その頃ですら古い車であったKP61スターレットやワンダーシビックもちらほら見掛けたが、やや古い車として頭文字Dの影響もあってか、絶大な人気を誇っていたのがAE86(レビン/トレノ)借り物でしか乗ってないた...
タービンブローで修理中、新たなバイト先であったガソスタまでの交通手段は徒歩.......そこで一緒にバイトする事になったのが、後のうちの奥さん。ハワイ育ちなため、車は16歳から乗っており、自宅ガレージで全塗装するほどこだわりを持つ変態。「付き合うなら、私より運転上手いのが最低条件で、黒いスポーツカー乗ってたらもっと良い」というのが男選びの基準という、野生動物並みにわかりやすい条件。「変わってんな....」と言...
平成元年式のGA70型スープラ・ワイドボディ。(注:当時の写真が無いため、カタログ参照です)免許取って初めて買った車。何の知識もなく、ただリトラクタブルライトのMT車に乗りたくて「見た目カッコよくて安い」という理由だけで選択したのが運の尽き...........まず街乗りでは、タイヤの舵角が浅いのか、小回りが利かず難儀する.......2000ccワイドボディ..........パワー無いのに重く「走らない・曲がらない・止まらない」の三拍...
と、そんな感じで現在は2代目に乗って2年弱となりますが(自分の持ち物が「こんなスゲー!」と言うのは馬鹿っぽくてイヤなんですが)「乗り方」や「加速」など含め、極めて個人的に正直な感想を述べると.......低速から高速まで、車体独特のクセ(低回転でもたついたり、ドッカンパワーバンドのような)もなくオールマイティーにこなせるバイクでスロットルの開け具合でどのような走らせ方にも応じてくれる。良く言えば「受け皿が広...
全損扱いになった隼は、エンジンかかるにはかかったが、案の定トラックのようなバラバラバラという壊れた音。走行距離900km台。輸入3ヶ月待ちで納車半月。国内市場で同じ条件の中古車などあるわけもなく、保険会社も資料が無い。保険会社の担当は、バイクの修理費が180万円を超える事があるなど知らなかったのか「基本的には修理が前提で.....」と言ったため「じゃあ、フレーム繋ぎ合わせて修理した後、おたくが300km/hで手放しし...
片側2車線の国道。渋滞していたため、車道外側線内を60km/hほど(としておく)で走行。ちょうど私が通り過ぎるかどうかのタイミングで、右側にいた車が店舗駐車場に入ろうと左へ。私の車体右後部に、車の左前部が突っ込む形に。足払いのようになり、大きく右に傾くのを逆ハン切ったところで立て直しようもない。右側に倒れ、右側頭部を地面に打ちつけたものの意識は飛ばず。これまで何度も転倒や事故をして「コケるのがわかった時点...
それから半月後。隼駅があるという事で隼乗りが集まる鳥取県八頭町。そこで行われる「船岡竹林祭り」にソロで行ってみる事に。計算すると、行きに慣らし第1段階が終了し、帰りに第2段階に入る。5000回転でも高速道路で全くストレス無し。180km/h巡航ぐらいなら、片手でメール打ちながら運転できそうなほどの安定感。現地到着後......~以前、バイクセブンに行った時、駐輪場に停めてた私の隼を視姦するかのようにガン見している...