先週末、娘の小学校で【餅つき】があり、ヨメは委員で朝から準備。娘は前々から『パパ、一緒に行こう』と言ってたにも関わらず前日『明日は何時に行くん?』と訊くと『〇〇ちゃんと行くから』…………小学生には流行っているのか同じクラスの友達から【一緒に行こうね】的な手紙を貰ってはった…当日、とりあえず覗きに行ってみようと出掛けたが…何というか…お父ちゃんお母ちゃんの委員集団の妙な連帯感というか『みんなで頑張ろう』み...
昨日はヨメの第一回無料体験レッスン。俺は仕事だったものの、自宅近くまで来たついでにメシを食べに若奥様方を期待していたが………と、そんなところは深く述べず、ヨメと少し話す時間もあった為、感想を訊いてみた。子供相手で一番難しいのは【テンションを保たせる事】らしい…娘の習い事を見ていても何となくわかる。初回は初体験な事に呑まれて、テンション低いとこからスタートその初回の時間内に何とか『面白いかも』と感じられ...
今週から始まるヨメの英会話教室無料体験レッスン………とりあえずホテルの仕事から帰ると、資料作成や勉強といった準備に休日は講師研修会講師向けの運営から授業の流れ等の細かいものは全てネットで本部にアクセスし、動画で解説を観るといった流れその中で、5年程習った子が講師と会話する場面…『この子、この先生より遥かに上手いわ…』というのがあったらしく、危機感持ったのか多国籍軍のような高校時代の同級生と会ったり電話...
今朝、ヨメがパソコンイジッてるのを見てみると【バイク用品】ページ………何故かと尋ねると『あんただけ革で揃えるつもりやのに、私が普段着やったらおかしいやろ?』と、2ケツする気満々……正直、今買ったとしても、車輌の【慣らし】に数ヵ月…バイクは初心者ではないにせよ、ギネスに載るほどのパワーに俺自身が2ケツで乗せられるほど慣れるには、暫く練習が必要…(1年は掛かるわな)とは思いつつこの、少しでも興味が向いた瞬間は...
昨日は『どっか行きたいどっか行きたい』と喚く娘をなだめる為近くにあるバイク用品専門のオートバックスへ店に到着。普段、あまり見掛けないものばかりで、娘は物珍しげにウロウロ目的はヘルメットとウェアのサイズ合わせバイクは車と違い生身………『安全面をケチると大怪我する』というのは、身に染みている特にリッタークラスのバイクは、400ccまでの中型車と動力性能が全く違う印象同じ100km/hでコケるにしても、なだらかな加速...
この年明け………誠に申し訳ございません事に気付きました【年賀状、1枚も書いてません】事の発端は…『ただ忘れていただけ』呼ばれてないだけかもしれませんが身内に不幸があったわけでもなく………3日の日に、たまたま娘のガラクタ箱を片付けていると俺宛てに届いてる年賀状まで、自分のと一緒に保管していたようでその時に気付いた次第でございます中には、何処だかわからない山の頂上にて笑顔のオッサンが単独でガッツポーズしてる...