先日の静岡どしゃ降りツーリングにより、水没から起動不能というありがちコンボにより昇天してしまったインカム。 以前ブログにも書いたが、そちらは破棄して新しくインプレを。 最初、タンデム用によくわからないメーカーの有線式インカムを購入。理由は「安かったから」その頃は通信機器というとB-COMぐらいしか知らず、オプションでカスタマイズして値段が変わるのか知らないが 2台で6万円代。さすがに手が出ず、渋々3000円代程...
高速降りる頃には雨も上がり、静岡組と合流し、計13台の隼で会場のある浜松IC付近まで下道をマスツーリング。 そのどれもが外品マフラー装着車。 重低音ぶりは凄まじく、途中、コンビニで警察官から盗難自転車チェックされてた中学生が 「あっちを取り締まれよ」みたいな顔でこちらを見ており、警察官も渋い顔。 そして会場到着。 こんなところに来るからには、多少なりともバイクに関心ある人間がいる家族連れやグループである...
昨日は「バイクのふるさと浜松2011」へ行こうと静岡県へ。 前回の「静岡ガンダム見るだけツーリング」でお世話になった 静岡ブサ乗りさんから合流のお誘い。 当日の予報は、どう自分勝手なお花畑的贔屓目に見ても雨。 が、静岡組は決行との事で、関西組も「強行モード」へ。 いつもの白ブサさん、伊賀ブサさん、そして静岡ブサさんの知り合いで兵庫から女性ブサ乗りさんの計4台で。 朝起きた時から雨。 またいつものマゾツ...
先日、白ブサさんより「バイクのふるさと浜松2011」というイベントがあるのを教えてもらい 去年のとろける暑さを思い、隼祭りは早々に不参加を決めたものの (地元祭りとリンクするなら、盆踊りのように夜間切望) 当日である21日は仕事の都合がつくのか微妙なところながら、休みが取れたら行きたいなと。 クソ暑いであろう日中ですが、こういうところはおのぼりさん的性格 何をするのか詳しく見ていないためよくわからないが、メ...
このところ暑くて、あまりバイクに乗れていない。 たまには動かそうかと、神戸にでもブラッと。 阪神高速池田線から名神高速入る辺りで、ProBoxという商用バンにブチ抜かれる。 このProBoxという車、乗り手の営業マンが時間に追われているためか、何処で見掛けても大抵ブッ飛ばしてる。 しかも、荷物積むのを前提にした設計だからか、足回りは固そうな印象。 タイヤはロングライフのみ考えられたような、グリップ力無視のタイヤ...