事故から3ヵ月が過ぎ、今日の診察でようやく骨が繋がった事が確認。10代の頃はあちこち骨折したものの、大抵は1ヵ月ぐらいで骨は引っ付きそこから2ヵ月もリハビリすれば完全復活。20代は頚椎捻挫ばかりで、多分、骨折した事なく、17年ぶりぐらいの30代半ばで骨折。レントゲンの経過から..........右上腕骨頚部という、腕の一番肩に近い骨の先端の丸くなっている部分が横向きに真っ二つ。事故から半月・ボルト使わず固定でいくと...
何ヵ月かごとの、チョコ(ネザーランドドワーフラビット)の家の掃除。基本的にウサギはオシッコは定位置、ウンチはあちこちでするものの、コロコロに乾いた正露丸みたいなウンチで、拾ってポイで済み、トイレに消臭系の砂さえ入れておけばニオイもない。生き物の住み処は、しょっちゅうニオイが消えるほどの掃除はストレスになるように思うため、毎回、エサやる時には簡単に掃除してるものの、3ヵ月に1回ぐらいで大掃除。ただ、こ...
夏頃に、ちょっと宮崎県に行こうかと。目的は「墓参り」元々、親父が宮崎出身で、私の名字もその字でその読み方は九州独特というものらしい。ひいひいじいさん辺りが博打で全財産失い、息子を養子に出したのか売り飛ばしたのかで名字は変わったらしいが、それまでの名字は「黒田」先祖を辿れば黒田孝高、通称「黒田官兵衛」の一族に繋がるらしいが家系図見た事もないし、博打狂いの先祖の与太話など知ったこっちゃない。この黒田官...
先日は並び5軒のご近所さん方とバーベキュー。場所は毎度同じく、うちのガレージが焼き場と大人が食べる場所、隣宅ガレージが子供とじいさんばあさんが食べる場所。結局、ご近所さんらの友達も加わったりで、大人15人・子供15人ほどに。今回は右隣宅の旦那さんが脊髄の手術して、その快気祝い。左隣宅の旦那さんの単身赴任終了祝い。2軒隣宅のコ2人の新入学祝い。そして、うちの娘の快気祝い。私の「死ななくてよかったね」祝い...
バイク買う上で悩むパーツ.........「スライダー」これは人それぞれ考え方が違うため、必要か不要かの意見は分かれるところながら隼2台廃車にした体感としては「不要」かなと思う。と、全否定ではなく「本格的なものは不要」といったニュアンス。元々はレースで転倒した車体を速やかに滑らせてコース外へ出すためのパーツらしくサーキットならこれは理にかなって素晴らしいと思う。が、公道で転倒した場合、車体にしがみつこうが...
またバイクに乗ろうかと思ってから暫く。 いつになるのかわからないものの、ある程度準備は必要。 またネットを徘徊。 とりあえず車体に対して欲しいものは ETCとマフラー、収納用品。 ETCに関しては、前のを引き取ってもらう時に剥ぎ取らずドナドナ。 その時は怪我で両手とも使えず、もう乗る事はないと思ってたから仕方ない。 とりあえずアンテナ別体式であれば何でもいい。 マフラーは見るたびにあれやこれやと迷いながら、最近...
このゴールデンウィーク、さすがに娘とマンガ喫茶ばかりはマズいと思い、何処かないものかと。基本的に並ぶの嫌い、歩くの嫌い、混んでるの嫌いなこの私..........なるべく人のいなさそうな場所を考えるも、どうせどこも同じだろうと。結果、大阪の南河内郡にある「ワールド牧場」という所へ。うちの奥さんの遠い親戚か何かよくわからないが、震災で津波に呑まれそうになりながらも間一髪逃げる事ができ家も全て失った状態で、お母...
乗れる時がきてほしいところながら、まだ完治していないこの身.........この1ヵ月ほど骨の亀裂は残った状態ながら、関節が固まると厄介だとの医者の判断から理学療法士による筋肉と関節を動かすリハビリを始めて以来、随分と動きは回復してきたように思う。車の運転でいうと、右手でウインカー操作ができる高さにまでは腕が上がるまでに。ただ、その姿勢のまま腕力で腕の重さを支えるのは短時間がやっとで、持続力がない。胸から...
この連休、女も帰省しチ○コばかりイジってても虚しいだけだと立て続けに更新します。また隼を買おうと思って以来、次のはどうしようか、ヒマさえあればネットでボーッと。まずはマフラー。前に付けてたTwo Brothers Racingは、その音質、形状、値段ともに良かった。今はボルトやリングの色まで指定して、カスタムメイドのように注文できるらしく、珍しい一品に仕上げられるとか。が、どうせなら違うの付けたいヨシムラやアールズギ...
先日、娘が「パパ、もうバイク乗らへんの?」と。「乗らへんよ」と答えると「その割にはガレージそのままやん....」そのままも何も、今だ完治してない腕で片付けできへんがな.......「乗りたいんやろ?コケても怪我せんように鎧みたいなん着て乗ったらいいやん」と。....................何というか、娘に心配かけさせたくないから降りようと決めたものの娘からすると逆に「自分のせいで我慢させてる」ように捉えたのかもしれない...