ユーザー車検当日までの流れを書いておきます。まずここにアクセスし、日時の予約を取ります。「国土交通省 自動車検査インターネット予約システム」(予約の取り方は、ページ見ればわかるので割愛)予約が完了すると下のような予約番号が表示されるので、それをメモっておきます。私の場合は寝屋川市の大阪運輸支局で予約を取りましたが、午前2ラウンド、午後2ラウンドの4つの時間帯に分かれ、2週間前から予約可能でした。検査...
暮れの慌ただしさの中、皆様、いかがお過ごしでしょうか?住所不定ではないものの、unknown(40)無職は「朕の目覚める時間が、この世の朝じゃ」な生活にかまけております。という有り余る時間。今回は久しぶりにバイクの記事が書けそうです。「ザ・愛機Ninja ZX-14Rのユーザー車検に行ってきました」さてさて、その車検。バイク屋から届いた案内のハガキには、代行手数料20520円含む39960円の金額と「なお、点検整備技術料、交換部...
さて、この年の瀬に..........「会社辞める」事となりました。理由は一言。「管理がキツくなりすぎと感じたから」と書くと「甘えんなゴルァ!」の声が聞こえてきそうですが、これはもうタクの運ちゃんが「雲助」と呼ばれる由縁なほどの死活問題なのです。元々、新卒入社など10年に一度といったぐらいの業界。転職者が殆んどを占める中、この職というのかハンドル握る仕事を選ぶ人間は潜在的に「ワガママ」だと思っています。組織の...
久方ぶりの更新unknownです。ここ暫く、何かとバタバタ。会社で取締役の一人から嫌われている人らが、次々と異動異動。3ヵ月周期で全く畑違いの部署に飛ばされ辞めていくようなのが続き、その中で、私が一番世話になった人も、あらぬ不正の罠に掛かったような形で、ブチギレて辞めてしまった。うーん..............................突っ込んで書くと..........タクシー業界には、いくつか隠語があります。例えば「ケタ」............