先日は、とある方と神戸から六甲山へドライブに。もう6年ほどになるのか、私が原因で離婚からシングルマザーとなり、職業訓練学校を経て地元のベンチャー企業へ就職。最初は小さな会社のメルマガ担当から始まり、会社も順調に大きくなり、メディアへの露出も増え、今は肩書きも付いて広報部。勤めてからの月日と共に、当然、私生活も同じ時間が経つもので、私と違い、1対1で子供と向き合わなければならない中、そろそろ多感な時...
前回からの続きで、とりあえず審査結果待ちの間、HPは作っておこうとあれこれ。まず屋号。古物商許可申請の時に屋号をつける項目があったので、暫し考えていた事が....................好きな言葉や語呂に掛け合わせやら....................まぁ、それはそれは己のネーミングセンスの無さに涙も浮かぶ思い.................... 「自遊箱(じゆうばこ)」これでいいやと。四季を表す重箱(四季を表すので四段積みが正式な形です)とい...
もはやこのブログ、バイク関係無しに節操無く色んな事を書いていますが、極めて奇特なごく一部の方々からの声援が幻聴として聞こえる事として、続けたいかと思います。先日、以前勤めていた会社の同僚であり、BF4を教えてくれたものの、もはや私とのウデの差が広がりすぎてPC立ち上げる事もなくなってしまった腐れ縁なツレとの長話の中「古物商の許可取らへん?」と持ち掛けられました。そういった類いのものは完全無知だったため...
今日は亡くなったバイク友達の墓参りへ。書くか書くまいか迷いましたが、何とも言い表せない無力感に苛まれ、今もまだ信じられない感覚の残るこの身。三回忌も終わり、墓参りという一つの区切りを迎えた事で言わせてもらうと「自ら命を断つというのは遺された者へ計り知れないダメージを与える」ので、もし、そんな状況に追い込まれた時は、本人にしかわかりえないものであったとしても、衝動に少し待ったをかけてほしいところです...