極めて一部の方より要望のあった「Maxto M3」ドラレコ一体型インカムのレビューです。このインカムは「アリエクスプレス」という、日本でいうところのヤフーショッピングや楽天の中国版のショッピングモールで購入しました。中国の有名な「アリババ」がB to Bの業者間取引なところ、エンドユーザーが少ロットでも直接購入可として、アリババが立ち上げたのが「アリエクスプレス」です。Amazon等でも輸入した業者が同じ物が売ってま...
この日曜日は岡山県へ。誘って頂いたのは「鮪会」というツーリング倶楽部の、きたむぅさん。このブログをたまたま見掛けて読んでるうちに、わかる人にはわかる地名的な内容から「この人、近所じゃね?」と思われたようでメッセージが。話を聞くと学年的には被ってないものの、同じ小学校出身で現在も徒歩圏内に住んではります。前に乗ってた14Rと同じ、オレンジの14Rに乗ってはりましたが、今は乗り換えYAMAHA MT09 Tracer。私がバ...
先日は直近まで勤めていたタクシー会社へ、ちょっとお茶飲みに。ここは空港から近い為、迎えの依頼の飛行機が遅れたりした時、ちょっと寄って世間話をしたり。この業界は平均年齢60歳超えてる高齢な業界で、勤めていた時も、誰かが退院したら誰かが入院といったように病人が多いのが特徴です。そして誰かが入院した際は、その人に関わりある人間が1000円ずつお見舞い金を出すというのが慣例。私の場合、その前の会社では運行管理者...
この週末は天の橋立へ。先週、三重県の青山高原に行って以降.........・RAMマウント・LEDヘッドライト球・ドラレコ一体型インカムこれらが届き、どんなもんかと。週明け、11月の能登半島ツーリングに向け本格始動っぽく、新品タイヤに履き替えた赤隼のぽこぺん君から皮剥きツーリングの誘いがあったものの、平日は仕事の予定が入っていて行けず.................夏からの仕事のパターンだと、平日は固定も含めて何かしらの予約があ...
先日はちょっとソロツーに。行き先はあれこれ考えたものの、前の14Rで行きたいなと思いながら行けなかった「三重県 青山高原ウィンドファーム」風力発電のデカい羽根(正式名称知りません)とバイクの写真撮って、これで私もインスタ映えの仲間入りしたい。ただそれだけの理由です。場所としては、山のあちこちに約90基ほどの風力発電の羽根があるので「ここ!」というポイントはよくわかりませんが「三角点」と呼ばれる標高800mの展...