この土曜日は、万博記念公園で行なわれたシティトライアルを観に行き嫁も自分も大好きな黒山選手のガチ競技を真近で堪能し、やっぱりこの人は場を盛り上げる華のある選手だと思いました。帰りに修理から上がったヤリスを引き取りに行きましたが、ディーラーの担当の女の子から「申し訳ございません.........」どうも修理工場の方で、修理した側と反対側のミラーをブツけたようで、店舗に運んでから気づいたと。部品が入り次第、交...
先日の事故。事故翌日にはこちらが提示した金額の半分を回収、残り半分はそこから1週間で回収し思ったよりも早く示談が完了してホッとしているところです。ただ、今回、こちらは一方的な被害者とはいえ、色々考えさせられる事が多かったです。最初に言っておきますが、私自身は正義マンではありません。若気の至りをSNSに投稿し炎上なんてものも、ただ自分が若い頃にそんなものが無かっただけで、あればきっと同じ事してただろうと...
前回のツーリングで右肩辺りが見るも無惨に裂けたVANSONのジャケット。レザークラフト道具はあるので、裂けた箇所に穴を並べて革紐で補修したらカッコいいかなとも思いましたが基本「雨が降っても防水だから」のチョイスだったので昇天という事に。サイズ的には分厚いインナーを付けた状態でピッタリ。インナー外すとバタつくとは思っていましたが、一応は名の通ったメーカーなので、まさか裂けるとは.................次どうする...
能登半島へ行ってきました。随分前からの天気予報は雨。日が近づくにつれて降水確率は100%とか「誰か懺悔せなあかん人がおるんやないですか?」と問い詰めたくなるほど雨.........................宿を取っているとはいえ「じゃあ危ないんで中止にしましょうか」の一言が、どこからも聞こえないのが今回のメンバー。・オレンジ/黒の隼 かっぴーさん・埼玉から青隼さん・GSX-S1000F つよしさん・赤隼 ぽこぺん君・H2SX-SE アナラー ...
宿へ到着。パッと見で駐車場の入り口が見当たらなかったので、ちょっと過ぎた「誰かの家の敷地駐車場」に入るエミリー君。「ホテルに訊いてきます」と枠線内に停めて歩いていく。.........のはいいとして、この家の人が車で帰ってきて、困った顔してますがな。歩道にバイクを動かし待っていると、歩いてきたばあさんがニコニコ話し掛けてきて「どちらから来たんですか?」こういう見知らぬ現地の人が話し掛けたりしてくれるのは良...
事故その後。当日の夜、当人は警察署から帰宅してると警察から聞き電話。.........出ない。何度か掛け直して繋がると、母親が「息子は帰宅してから頭が痛いと言い出したので、今病院なんです」こっちはカニ旅行がパァになり、カニカニうるさい嫁と娘にお金渡してスーパーで買ってきてもらい自分で買ってきたくせに「はぁ、ロシア産か.........」とか言われ頭痛いのに.........暫くして当人から電話。任意保険未加入に加えて、自賠...
久しぶりの家族旅行。自分にとっては高校の修学旅行以来となるバス旅行。城崎温泉でカニ食べて温泉浸かる予定が.................家を出て義母を迎えに行く道中、昔8年ほど住んでいたマンションのすぐ近く。カーブになっていて見通しが悪く、普通車同士では離合困難な道幅。そこに左折で入ると緩い右カーブになっていて、対向車が来ると入ってすぐのマンションの前が離合できるポイント。まだ夜明け前の暗い時間帯。左折で入ったら...
先日、かねてから欲しかったシートバッグがようやく到着。自分の中では熱いアリエクスプレス購入で、暫く深センから荷物が動かずドキドキでしたが、無事到着。Amazon等で完全に中抜きだけしてアリエクスプレスから直送してるショップもあるので、自分で直接購入した方がいいやと、これまでバイク用品に限らず数十回使っていますが、不良品等が届いた時に使う「紛争」を使ったのは1回だけ。それも不良品というより違う商品が送られ...
バイクを手に入れてから仕事はかなり疎かですが、今日は営業車のメーター検査へ。走った距離通りに料金メーターが回るのかを測定しますが、1年に1回もしくはタイヤ交換したら受けなければならず、場所も遠いので面倒くさいです。個タクは月水金の午後からというのは知っていますが、なにぶん1年に1回なので制度が変わってるかもと大東市にある大阪府計量測定所へ電話で確認。「午前午後のどちらでも大丈夫ですよ」の返事。まずは...
先日、新調した冬用パンツを試したくて、無謀にもソロでライダーズカフェに行ってきました。パンツはタイチ。昼間の陽射しを浴びると暑いぐらいで、真冬ならこれとインナーで大丈夫だろうと。さてそのライダーズカフェ。大阪の河南町にある「Cafe Littlepine」というお店。ネットで見掛け、オシャレな感じで行ってみたいなと思ったのと、この河南町というのは嫁の実家があった河内長野市の近くで近畿道→309号線→新家交差点を直進し...