前回、注文した旨を書いた「GOLDWIN So Cool PLUSフェイスカバー」が届いてたものの、なかなかバイクに乗る時間無し........................
![]() 【2012春夏モデル】GOLDWIN/ゴールドウィン So Cool PLUSフェイスカバー GSM18108 |
「イヤー!助けてー!」と悲鳴を上げられる始末。
予想以上にビジュアル的にウケは悪い。
そして実走。
自宅前で準備をするも、順序を考えてしまう。
・シートバックに財布やたばこを入れる。
・携帯をトップブリッジにマウントして、落ちないようにゴムワイヤーで固定。
・ジャケット装着。
・インナーグローブ装着。
・グローブ装着。
・ヘルメットインナー装着。
・ヘルメット装着。
最低限、これらをしてから出発。
どこでヘルメットインナーを装着するか?
ヘルメットインナーのみ装着状態でウロウロすると、娘より幼い近所の子供に泣かれかねない。
シートバック、携帯、ジャケット装着してヘルメットインナー装着。
これがベスト。
インナー装着でヘルメット被った感じとしては、特に違和感無し。
こういった鼻まで隠れるマスクタイプは、フルフェイス被った時に、頬の部分がズリ下がってのたうつものかと思ってたものの
鼻の頭部分がズリ下がる程度で、片手でつまんで、すぐに綺麗に装着できる。
口と鼻が塞がっているため、若干、息苦しい感はあるものの、呼吸すると冷えた空気が入ってくるのが驚き。
このインナー、素材自体が冷たく感じられるというより、素材を通して入った空気が冷やされているといった印象。
鎖骨辺りまで覆うほどの長さがあるため、首は完全に隠れ、走行風が当たると涼しく、ジャケットの襟が汗で汚れる事もない。
ただ、やはり単独でやや混んだコンビニなどに行くと、フルフェイスを脱いでインナー装着のみの姿になるのは恥ずかしい。
慌ててインナー脱ぐと、裂けそうな気も。
集団のツーリングなどでは、興味無い人から見れば、このクソ暑い中、わざわざクソ熱いバイク乗るのはマゾな変態集団で括られるため
一人ぐらい忍びの者なマスク被ってたところで、どうという事はない。
個人的感想としては、価格以上の性能から恥辱プレイなビジュアル面を差し引いても、買ってよかったなといったところ。