バイクのふるさと浜松2011~其の1~

DSC_01411.jpg


昨日は「バイクのふるさと浜松2011」へ行こうと静岡県へ。



前回の「静岡ガンダム見るだけツーリング」でお世話になった



静岡ブサ乗りさんから合流のお誘い。





当日の予報は、どう自分勝手なお花畑的贔屓目に見ても



が、静岡組は決行との事で、関西組も「強行モード」へ。



いつもの白ブサさん、伊賀ブサさん、そして静岡ブサさんの知り合いで兵庫から女性ブサ乗りさんの計4台で。



朝起きた時から雨。



またいつものマゾツーリングが確定される。



カッパ着て第1合流地点の名神高速「桂川PA」へ。



結構な降りよう。

見掛けるバイクなどありやしない。

車から降りてくる人達からの「この雨の中、変態ですね」的視線を飛ばされながら、しばし待つ。



白ブサさんと兵庫女性ブサさん到着。



女性に縁がなく二次元の彼女たちとの戯れ大好きな私は、やや挙動不審ながらもご挨拶



車輌は09の白

まず、キーケースがヴィトンという点で、ただ者ではないオーラが。

そして車輌を見ると、カーボン製パーツがテンコ盛り、バックステップや油温計まで付いている。



キーケースなど、メイドイン不明な百均製で、造りが荒く鍵がポロポロ落ちて、存在価値を疑うものしか持っていない。





この時点での違いを思い知らされる。



そして第2合流地点の東名阪「御在所SA」へ出発。



通常ならここで白ブサさんのワープモードが発動するものの、強い雨と今回初めて合流された女性もいるとあって、どうペース作るのかと。



結局...............................

「マッタリと行きます」と、いつもの戯れ言



が、走り出してから、女性ブサさんがフツーのジャケットとパンツ状態で、カッパ着てないように見える。

「きっと、フツーのジャケットに見えて、あれはメーカー極秘素材でオーダーメイドなんだ」



と、真剣に考える。



そして新名神の途中で、視界100mぐらいになるほど雨足が強くなり、それまで遠くの方で水しぶきが何とか見える程度にカッ飛ばしていた白ブサさんも、さすがにペースを落とす。

とりあえず雨粒がBB弾で撃たれてるかのように痛い。



御在所SA到着。

伊賀ブサさんと合流。



女性ブサさんに「そのジャケット、防水加工してあるんですか?」と真顔で訊くと

「カッパ着るの忘れてて、ビチャビチャです」と。

フツーに天然で親近感。



ここでさっさと出発していればよかったものの、ウダウダしてるうちに、先程の大雨が追いついてくる。

収まるのを待って出発。

雨雲は西から東へ。

わざわざ雨雲を追いかける形に。



伊勢湾岸道に入り、東海IC辺りで、この日一番の豪雨。

高速道路全体が川のよう。

車でも「何の罰ゲーム!?」と愚痴もこぼれるであろうほどのどしゃ降り。

バイクで、タイヤが水をかき分けてる感覚がわかるのは、あまり気持ち良いものではない。

全天候型防水機能の謳い文句のインカム内部に水が溜まってショート、その後起動する事なくご臨終。



どしゃ降りを抜け、美合PAに避難。

白ブサさんのブーツからじゃばじゃば水が。

防水加工のブーツでも、スネから水が入り込み、防水であるが故、溜まった水が抜けない。



結論。

雨天時はカッパの防水性が全て。

パンツは多少サイズ合ってなくても、かかと引きずるぐらい長めの方が無難。



どしゃ降り雲に追いつかれる前に出発。

予定時刻より少し遅れて、静岡ブサさんとの待ち合わせ場所、浜松西IC降りたとこのマクドへ到着。

関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)