OSAKA BIKE NIGHTの気配

今月も半分を過ぎたところで、バタバタと予定が埋まる。

15日に静岡のブサ乗りさん方が、鳥取県の隼駅までツーリングされるとの事で
関西組は途中合流しながら混ぜてもらう段取りだったものの、名神高速の集中工事と重なり、29日に変更。

静岡を夜中出発されるとの事で、こちらは朝方に西宮名塩SA辺りで合流が無難かと思いつつ.......
そんな話をしていると、他の人から「その日は大阪BIKE NIGHTですよ!」と。

聞けば、去年行った「夜宴」のように、SUZUKIとKAWASAKI限定とは違い、ジャンル問わずにやりましょうみたいな。

先日、ロクにコミュニケーション能力も無いくせに飛び込み、惨憺たる「ぼっちぶり」という悲哀を体験。
(ミーティング自体への不満ではなく、完全に私の落ち度です)


もうその轍は踏まない。

昼間に隼駅ツーリング行って、検挙や事故でテンション下がりでもしない限り、誰かと行ってみようかと。

と思っていると、22日に娘がバアサンと行ってる「竹炭会」とかいうグループのキャンプがあると。

場所は三重県津市
「三多気の桜」とかいう名所の近くで、木の上に造った家で遊んだり、テント張ったりで半年に1回ぐらい行ってはる。

「バイクで来てるオッチャンもいるから、パパも行こうや」と......

普段、娘からは「チ●コ掻いた手で触んなや!」だの「パパの後はイヤやから1階のトイレ行く」だの
蔑まれ気味ながら、珍しく娘の方からデートの誘い。

恐らく、馬車馬のようにあれこれさせられるか、引出し専用ATMにしようとしてるか......

娘はバアサンと電車で向かうため
「向こうで会おか」とは言ったものの......

この三重県というところ、昔から所用で行く機会が多かったが、とにかく「道が無い」印象。

今は道も拡がっているのかもしれないが、奈良県南東部から三重県、和歌山県にかけては
目的地までの距離は大した事ないのに高速道路から遠く
センターラインも無いような道で山の周囲をぐるり回る必要があったりで
大阪から三重県や和歌山県の山間部行くより、静岡県行く方が短時間で行ける事も。
この界隈を嫌いなのではなく、ドライブやツーリングで行くと自然豊かで楽しいが
予想以上に時間掛かったり、雨の後など土砂崩れで通行止めになるところが多く
迂回で迷ったりする高難易度な界隈といったところ。


地図見ると、近畿道→西名阪道→名阪国道の針テラス辺りから369号が近そう。

ただ、ナビはスマホのGoogleナビ
山間部で圏外になるとアウト

一抹の不安はあれど、ソロツーを楽しんでみよう。
関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)