隼 ウインカー内蔵スモークテールランプ made in USA?
前回の3800円ダブルバブルスモークスクリーンに引き続き
今回は3500円のテールランプを購入。
さすがにこの値段だと写真1枚届いて、「これです。商品画像は写真だったでしょ?」的な
地の果てまでも追い詰めたい詐欺商品でも届くのかとドキドキしたが
届いてみると全くのマトモな商品。
アメリカかどっかのショップがオリジナルで作ってる臭い感じ。
円高バンザイ。
基本的にSEXと同じく疾風迅雷派なため、手元に届いたものは即取り付けたい。
雨の降る中、取り付け作業開始。
とりあえずはシートカウルを外して、テールランプユニットを交換するだけの作業。
シートカウルは何度か外したことがあるため要領は掴めている。
外して地面に置く時に、接地点がテールランプの先端になるため
タオルや段ボールでも敷いておかないと地面でガリッとなるのも経験済み......
テールランプ自体は、金属ステー2本に2箇所ずつで留まっているだけ。

が、計4本のネジ外してもシートカウルで挟まれているため抜けないので
ステーの左右どちらかのボルトを外して隙間を開ける。
(このボルト、緩み防止剤が塗ってあって、結構硬い....)

次にウインカー内蔵との事で、別にどうでもいいけど
付いてる機能は使おうと、ウインカー配線に割り込ませる。
が、これがウインカー配線の+-2本ある線どっちに繋いだらいいかわからず.....
考えたところで確率は50%。
テキトーに選んで接続。
はい、ハズレ
もう一方に繋ぎ直し点滅。
映画やドラマで「赤と青の配線...違う方を切ればボンだ....」
みたいな場面で、私は即爆死するタイプの人間という事がよくわかる.....

テールランプ点灯。
新型モビルスーツが発進する時のパイロット気分でイグニッションONにすると.....
暗っっ!!!

無灯状態でこんな感じ。


点灯状態。
この光量で夜間走行して、後続車は認識してくれるのだろうか.......

ウインカー点滅時。
内蔵ウインカー、暗っっ!!

テールランプ内の左側に、右側と比べ若干明るくなってる縦長の部分がそれ....
画像だからとお思いの方は甘い。
実際、これぐらい暗いです。
まぁ、電球の寿命的にいかがなものかと一抹の不安は感じるものの
デザインやスモークの感じは私の好みのもの。
これで3500円ならじゅーぶんかと。
今回は3500円のテールランプを購入。
さすがにこの値段だと写真1枚届いて、「これです。商品画像は写真だったでしょ?」的な
地の果てまでも追い詰めたい詐欺商品でも届くのかとドキドキしたが
届いてみると全くのマトモな商品。
アメリカかどっかのショップがオリジナルで作ってる臭い感じ。
円高バンザイ。
基本的にSEXと同じく疾風迅雷派なため、手元に届いたものは即取り付けたい。
雨の降る中、取り付け作業開始。
とりあえずはシートカウルを外して、テールランプユニットを交換するだけの作業。
シートカウルは何度か外したことがあるため要領は掴めている。
外して地面に置く時に、接地点がテールランプの先端になるため
タオルや段ボールでも敷いておかないと地面でガリッとなるのも経験済み......
テールランプ自体は、金属ステー2本に2箇所ずつで留まっているだけ。

が、計4本のネジ外してもシートカウルで挟まれているため抜けないので
ステーの左右どちらかのボルトを外して隙間を開ける。
(このボルト、緩み防止剤が塗ってあって、結構硬い....)

次にウインカー内蔵との事で、別にどうでもいいけど
付いてる機能は使おうと、ウインカー配線に割り込ませる。
が、これがウインカー配線の+-2本ある線どっちに繋いだらいいかわからず.....
考えたところで確率は50%。
テキトーに選んで接続。
はい、ハズレ
もう一方に繋ぎ直し点滅。
映画やドラマで「赤と青の配線...違う方を切ればボンだ....」
みたいな場面で、私は即爆死するタイプの人間という事がよくわかる.....

テールランプ点灯。
新型モビルスーツが発進する時のパイロット気分でイグニッションONにすると.....
暗っっ!!!

無灯状態でこんな感じ。


点灯状態。
この光量で夜間走行して、後続車は認識してくれるのだろうか.......

ウインカー点滅時。
内蔵ウインカー、暗っっ!!

テールランプ内の左側に、右側と比べ若干明るくなってる縦長の部分がそれ....
画像だからとお思いの方は甘い。
実際、これぐらい暗いです。
まぁ、電球の寿命的にいかがなものかと一抹の不安は感じるものの
デザインやスモークの感じは私の好みのもの。
これで3500円ならじゅーぶんかと。
- 関連記事