ベスウォーマー ヒートグローブのその後

このところあれこれ忙しく、ブログの事を忘れておりました.......

この拙い文章に目を通していただいている変わり者な方々には感謝しつつ........


IMG_2961.jpg





前回のベスウォーマーのヒートグローブ.............



こちらからは、バッテリー仕様のものを購入後にシガー電源を購入した旨をメールに記入。

販売元のヒートプロテック㈱から翌日返信があり、ヒューズはメール便で郵送したとの事。

加えて、ヒューズが飛ぶのはどこか断線の可能性があるため、バッテリー接続の状態での現状を知りたいので連絡が欲しいとの内容。



連絡し、メールに記載されていた担当の人に繋いでもらう。

物自体は、グローブ、グローブからバッテリーまで繋げるコード、バッテリーの3つ。

暫く言われるがままに色んなパターンで接続して連結の状態を確認するやりとり。



結果「グローブ本体かコードのどこかで断線してる」との事。



保証期間は6ヶ月

保証書は購入年月日と購入店の判子が必要なものの、中身取り出して説明書の空欄に押印用のスペースがあるような感じ。

店の押印ないままに持ち帰っている...........
領収書など、カード払いなため明細書が手元に無くても何とかなるとは思うも...........


なにより、購入して既に1年経っている


こういう僅かな金額のもので虚偽の報告をして、後で製造ロットなど調べられて詐欺で訴えられる方が馬鹿げているため、その旨を正直に伝える。



それなら、うちはどうにもできまへんな~(東京の会社なため、こんな言い方はしないが)」と電話切られても仕方ない。

が、「検査したいので、お手数なんですが着払いで郵送してもらえないですか?」と、その担当。



郵送して暫く。



その担当者から連絡があり、どうやらコードの分岐部分が無理な負荷がかかって断線しているのと、右手のグローブ内の、熱を伝える繊維が断線しているとの事。



言われてみれば...............


ジャケット内側から腕にコード通す際、かなり無理矢理引っ張った事も多々..........

わかりやすい例えをすると、カイオウがリンをベッドに押し倒し、あのまま行為に及んでいたら?的な、「そら裂けますわ」のように

ヒートグローブを装着状態で、冬用でもなく指にピッタリ伸びもしないレザーグローブにねじ込んでいた...............



「そうですか、また買い換えるのでそれは処分しといて下さい」と言い掛けたところ

「こちらからの提案なんですが...........」と担当の人。

「保証期間は過ぎていますが、せっかくお買い上げ頂いておりますので

〇〇円で新品交換というのはどうでしょうか?」
と。

(〇〇円の部分は、その担当の裁量的なものなので金額は伏せておきますが「じゃあお願いします!」と即答した金額でした)


そしてヒートグローブの話。

サイズピッタリのレザーグローブのインナーとして使う話をすると「サイズはSサイズの方がいいかと思いますよ」と。

確かに、グローブ単体のサイズはMでピッタリながら、インナーグローブのMはやや指先が余る。

余ってたるんだ状態で、グローブに無理矢理突っ込むから繊維が断裂した可能性もあるかもしれないと。

インナーとして使う場合、もうちょっとゴム手袋のような密着感があればいいなと思っていただけにSサイズにする事に。



2.5A/250V 30mmより少し長いという、難儀なヒューズも届いていたものの

断線さえ直っていれば2.0A/250V 30mmのヒューズでも使用可能なはず。

新しくなったヒートグローブ到着後、試してみると普通に使える。

MサイズからSサイズにして、密着感もよくなった。



.................が、寒すぎてバイクが1/1サイズのプラモデル化してるほど乗る気になれない今日この頃。

ベスウォーマー/ヒートグローブ ライダースセット

ベスウォーマー/ヒートグローブ ライダースセット
関連記事
 2

COMMENTS

abyss
2011/12/25 (Sun) 10:41

Re

>sokaさん
手はあまり分厚いグローブしても操作感が悪いし、薄すぎると冷たいというより痛くなりますし.....
色々考えたんですが、高速道路巡航時は地面と平行になるよう指を伸ばして、風の当たる面積を指先1点集中にすると、気温1度で普通車のリミッター効くかどうかぐらいの速度で、1時間ぐらいは耐えられました。
隼本体はパーツが高くてなかなかイジれない今日この頃です....

soka
2011/12/23 (Fri) 22:30

電熱線の防寒具欲しいですね。胴体とかは何とかなるが、手は流石にキツイですからね・・・・
でもそれよりも隼本体を少しでも弄りたい今日この頃・・・・

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)