隼 vs プリウス

昨日は朝から大阪南部方面へ。

ゴロゴロマッタリさせてくれる居心地の良い場所があるため、時間の都合がつけば不定期ながらダラダラ過ごしに。

自宅から片道約60km。
バイクであれ車であれ、近くもなく遠くもない中途半端な距離。

そしてこの時期は完全に車。
「風を感じたい」と、バイク乗りっぽい思いなど、もはやお伽話レベルに過去の事。
乾燥冷風など、顔面の皮膚が割れかねないお年頃。
が、毎度「エコカーの分際で追い越し車線に入んな」と言わんばかりに車間詰められる。
(車の場合、前車がカッ飛ばしてくれれば快適な追走ができるのでありがたいのはありがたいが.....)

そんなわけで「次回は隼で」と.....
「雨にも負けず、風にも負けず~」の語り出しの如く無理矢理頭の中のスイッチをON。

が......寒 波 到 来

この大阪南部というのは和歌山と奈良の境目で山間部。
私の住む大阪北部とは気候が違いすぎ......
出発前「雪は降ってないけど凍結は知らない」と、どないやねん的メールが届く...

とりあえず出発。

耐寒ツーリングというと、去年の今頃、気温1℃、高速道路脇に雪が積もる景色の中
白ブサさん赤ブサさんと静岡までガンダム見に行ったのを思い出す。
普通車がリミッター掛かるような速度以上で、真っ白な景色の中を高速イッキ走りし、寒さで足がつっても
数台いればハイテンション。

が、今回は単独で耐寒.........

玄関出て即、くじけそうになる。

IMG_0389.jpg



吹田ICへ。

下道段階で薄々感付いてはいたが、引き返すのが面倒でそのままにしていた事が......

基本的にオッサンなので、この季節「パッチ(というのかタイツ?)」は、ハゲがヅラ忘れないほど必須装備。
が、このパッチにも種類があり、ヒートテック素材は外に出るにはいいけど、就寝時は暑すぎる。
そのため、ノーマルパッチを履いての就寝。
予想以上に朝寒すぎて、ノーマルパッチをヒートテックに履き替える心は折れた....
上半身はヒートグローブも装着した完全無欠状態ながら、下半身はノーマルパッチに革パンで高速は寒い。

寒さにより溢れる涙と鼻水の中、中央レーンをチンタラ走っていると、自分も乗ってる30系プリウスが迫ってくる。

自分で乗ってて「パワーモードでアクセルベタ踏みすれば遅くはない」と思ってる30系プリウス。
感じ悪くベタづけされて暫く....長い直線に入った途端、追い越し車線に移って加速していくプリウス。

追い抜く以上、ベタ踏みにしてるはず.......

お互いのフル加速でどれくらい差があるのだろう?
自分も運転してて楽しいと感じている30系プリウスに興味津々

既に200mは離れてしまったプリウス。
エコなCモード5速、80km/h巡航から、フルパワーのAモードに切り替え、2速までシフトダウンでアクセルガバ開け。
フロント浮いて、毛穴が開く。

3速入れた頃には追いつき、10000回転で設定してるメーターのフラッシュが点滅する頃にはミラーの中で点に。
追い上げてくるのを待ち、追い越し車線を走るプリウスに並走してみるものの
自分がプリウス乗ってる時に感じていた「遅くはないやん」とは何だったのか?というのが正直な感想...
ちょっとヘコんだ....

鼻水垂れ流し状態でカタカタ震えながら目的地到着。
風呂が沸かされていたのは、かなりありがたい。

が、帰りは雪がちらつき、また天然冷凍で帰宅.....

総じて、この時期にバイク乗るのは、ただの変態である
関連記事
 2

COMMENTS

unknown
2012/01/27 (Fri) 15:46

Re:

>>Akiraさん
車乗ってる時にバイク見かけると「このクソ寒いのに、よく乗るわ...」と思いつつ、「乗ろうかな~」というのがあり、バイク乗って寒さに後悔したりといったところです。
プリウスに関しては、同排気量の車に比べるとパワーはあると思います。
低燃費運転もパワーも選びながら運転できるという点では、特に不満無く乗っているんですが
やっぱりバイクと比べると「メール打ちながら運転してるんじゃないか?」と思うほどでした。

Akira
2012/01/27 (Fri) 09:09

こちらでははじめまして。
今の時期バイクに乗るのは間違いなく変態ですね(笑)
まぁ私もですがf(^^;
意外と街中で同志を見かけるので、嬉しくなることも…
プリウスは以前レンタカーで乗ったことがあるのですが、
モーターがあるからなのか、意外と加速が良いんですよね。
さすがに隼にはかなわないですが。
何と言っても市販車最速の座を手に入れた経験を持つバイクですし(^^)

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)