最近、娘が
編み物に凝りだしている。
毎週発売される本と、学校の図書室から借りてくる本を読みながら
途中
「こんなんできへんわι(`ロ´)ノ」と、多々ブチギレるも飽きずに毎日してはる。
難易度の段階的に、最初は
コースターから始まっていくらしいが
「こんな基本ばっかりイヤや!ぬいぐるみを作りたい!」と、ぬいぐるみのページをめくる..............
そこには
「○ページのコースターの編み方を参考に」の書き出し..........
「...ぬいぐるみなんかやめた!財布を作りたい!」と、財布のページをめくっても...........
そこには
「○ページのコースターの編み方を参考に」の書き出し。
何をやるにしてもそうであるように、
まずは基礎をマスターしなければ話にならない事がわかった様子。
ブチブチ文句言いながら、コースターを練習してはった。
そうこうしてるうちに数日後
「これあげる」と持ってきた、ぬいぐるみ?

初見で、
呪術に使う触媒のような印象。
こういうのは、
2頭身ぐらいで短い手足が可愛く見えるもんでは..........
本人は
カエルと言うが.............
ロンパリの視点に中途半端に長い胴と手足.......
リアルな人間と同じような頭身に緑色.......
キーホルダー的に使用するにも、首にヒモ引っ掛けると、それはそれでリアルな連想が.......こんな感じにすると............

新手の使徒のような.........正直な感想垂れたりこういう画像を見せたりすると、確実にヘタって
「もうやめる」と言い出しかねないため
無理矢理良い点を見つけ、持ち上げ持ち上げ.........
自室のパソコンラックに、
半ば強引に飾らされてるこの緑のマンドラゴラ...視界の隅に映る姿がちょっとコワい.......
- 関連記事
-