30系プリウス ポジションランプ交換難易度

先日、ヤフーショッピングで「レビューを投稿すれば、送料込み1円」という、摩訶不思議な値段設定のT10タイプのLED球を購入してみた。



プリウスのランプ類オールLEDセットみたいなものをつけていたが、安かろう悪かろうとでもいうのか

約4ヶ月で右のポジションランプがチラつきだした.....

T10タイプのLED球は隼のポジションランプも同じで、ポジションランプに限らずナンバー灯など汎用性が高いため

いくつかストックはもっているものの、そこは「変わったものがないものか?」と探してしまう.......



そして上記のものを発見。



先週末に商品届いたため、今朝交換してみた。

色はホワイトが品切れになっていたためブルー。

IMG_1854.jpg




以前乗っていたエリシオンが、ナンバー灯交換する際にカバーのツメを折らずに外すという、若干コツがいったため、安価なアジア一部地域産ですぐ球切れしても面倒くさいと思い、ナンバー灯だけは、やや値段の張るものを付けていた。

(カバー外す際に2つとも折ってしまいました........)



が、プリウス。

エリシオンのナンバー灯として使っていたLED球は、またナンバー灯として使用。

造りの安っぽさがこの時ばかりはありがたく、ナンバー灯交換はハッチ開けて四角の部分をマイナスドライバーでこじ開けるだけ。

(横から差し込む方が開けやすい)

IMG_1852.jpg




試しにこの1円LED球を装着。

かなり明るい、かなりキレイ、全く文句無し。



が、あまりにも青すぎ........

ポジションランプやナンバー灯にするには、その鮮やかな青さがかなり浮きそう......

これは隼で使う方がいいかという事で、プリウスのナンバー灯にはストックで持っていたホワイトのLED球を装着。



ナンバー灯で使っていたLED球をポジション側へ付け替え。



まずは左側

こちら側はよほど手がゴツくない限り、そのままの状態で交換可能。

難易度レベル的は....わかりやすく言うと、暗闇の手探り状態でスカートまさぐり、パンツの隙間から指をマメにクリーンヒットできる技術があれば簡単といったところ

IMG_1856.jpg




面倒くさいのが右側

エアクリへのダクトが邪魔。



これをどうにかせず交換するには.......

オムツ+アノ日用パンツ+矯正パンツ+ストッキング+ジーパンの障壁をこじ開け、指をマメにクリーンヒットさせるような、兇家兜指鬼破の伝承者レベルの指力が必要

IMG_1857.jpg




と、いちいちそんな事で底力を発揮せず、ここの固定ボルト1本抜いて....

IMG_1858.jpg




ダクトを持ち上げれば、左側よりまさぐりスペースは広くなる。

IMG_1859.jpg



作業終了。



注意点としては、LED球全般に言える「球にはプラスとマイナスがあるため、差し込んでも点灯しないからといって、メーカーに「新品やのに点かへんやんけ! 凸(´口`メ) 」と電話する前に、差し込みの向きを変えて確認する事ぐらいです。



(実際、さも知っていて当然といった感じで「プラスマイナスの向きは確認されて点灯しなかったんですよね.....」と電話口で言われ

「ナ ン デ ス カ ソ レ ?」と大恥かいたのは私です)




後は、こんな簡単作業をイチイチブログに書くほど変化に富まない日常を送っている可哀相な奴だと、蔑んで頂ければこれ幸いかと。





関連記事
 2

COMMENTS

unknown
2012/03/01 (Thu) 18:08

Re:Bipolarさん

いえいえ。
コンセントの件.....うちではそのやり取りがフツーになってしまい
もはやツッコむ事もなくただ冷淡な「アホちゃう?」で終わってしまいます....

Bipolar
2012/02/27 (Mon) 20:53

点かへん。

つまらんコメですみません。
昨日の朝、ウチの嫁が「ホットカーペットが壊れた」と騒いでいました。
いわく、電源のスイッチを何度操作しても、ONにならないんだとか...
あのですね、奥様。
コンセントが刺さっていなければ、いくらスイッチを触っても意味ないですって。
省電力がどうの、とコンセントを抜いたのはアンタでしょう?
アホなウチの嫁も、蔑んでいただけると幸いでございます。