SUZUKI HAYABUSA1300 ~2代目編~

IMG_3971.jpg


と、そんな感じで現在は2代目に乗って2年弱となりますが
(自分の持ち物が「こんなスゲー!」と言うのは馬鹿っぽくてイヤなんですが)
「乗り方」
「加速」など含め、極めて個人的に正直な感想を述べると.......

低速から高速まで、車体独特のクセ(低回転でもたついたり、ドッカンパワーバンドのような)もなくオールマイティーにこなせるバイクで
スロットルの開け具合でどのような走らせ方にも応じてくれる。

良く言えば「受け皿が広い」
悪く言えば「これといった特徴がなく、どこでも平均的に安定した優等生」

ただ、特徴がないというのは、そう感じさせるだけ高いレベルでバランスが取られている性能ゆえ。

特にサスペンションは入力許容範囲が広いと感じます。
私のウデでは、タイトなワインディングは、蝶のように舞えるわけもなく「よっこいしょ」といった感じですが
250km/hぐらいでトンネル抜けると「この先、カーブやったんかいな!?」みたいな、顔面蒼白の予想外状態でコーナー突入しても、何とか耐えてくれます。
高速で踊るわけでもなく、低速でハネるわけでもなく減衰圧など触らない納車状態そのままでも、特に不満はありません。

徐行速度でも乗りにくいわけでもなければ、2速レブリミット辺りで180km/hぐらい出るので
気分次第で、どうのようにも乗る事ができるかと思います。

乗り方とすると.........

マッタリ走らせたい→5000回転以下
ちょっと飛ばそう→5000回転~8000回転(高速道路で周りを走ってる車が、ほぼ止まって見える)
いくぜ!ワープモード→8000回転以上(「ヒュオオオー」とラムエア過給が作動しだすと、追い抜くというより前を走ってる車が逆走してこちらへ突っ込んできてるような感覚)

リッタークラスのスポーツ系に乗った事がない人に、よく「200km/hとかどこで出すん?」みたいに呆れ顔で訊かれ事もありますが
頭のリミッターさえ解除すれば、信号の間隔が400mもあれば、国道でなくてもフツーの県道でも出ます。

極論からすると「速く走らせよう」というより「如何に自分を抑えて走らせるか?」が最も重要になってくると思います。

簡単に非日常的な加速感を味わう事はでますが、高速道路ですらフルパワーで走らせられる場所など限られ、ちょっと飛ばすと免許も命も無くなりかねません。
サイヤ人のプロテクターでも装着していない限り、300km/hでコケて激突したら、「こ、これは北斗神拳か....」みたいなひでぶになるのは確実かと。

「ここ、もうちょっと何とかならんのか?」という点では..........

まず、制動関係。
パワーに比べてブレーキが若干ヌルい気がします。
フロントブレーキは初期制動がヌルいような印象ですが、これはこのクラスの割にABS搭載せず
「己の握りで操作なさい」というサディスティックSUZUKIプレーなのかもしれません。
リアブレーキはロックするかヌルく効くといった印象で、もうちょっと幅のある効き方してくれてもいいように思います。

ただ、これは私のヘタクソさ加減が大きく、自分のウデの無さを棚上げして短所を無理矢理挙げているだけで
280km/hオーバーで走行中、7、800m前方にトラックが割り込んできた時フルブレーキしましたが、車体は軋みながらハンドルがブルブルしながらも追突することなく減速してくれた、という夢を見ました

その他については、とにかく熱い事。

夏場は100km/h以下になると途端に下半身がモワッときます。
フレームヒートガードやシート裏に断熱財貼り付けるとマシになるようですが、貧しい私は加工無し。
特に右足首からスネ、そして内股は生殖機能に異常出るんじゃね?と思うほど熱いです。
(すでに子持ちな私にはその方が好都合なので短所とは言い難いところもありますが........)

それと盗難

ハーレー等と同様に、隼も狙われやすい車体だと思います。
正直、バイクなどどんなロック付けていようが、固定してるガードレールや鉄柱の方を切られて持っていかれます。
私自身、内装外装に手を加えるのが自由な戸建ての持ち家だったため、隼を買おうと思えましたが
これが集合住宅住まいなら、まず買ってなかったと思います。

私自身、NS50Fを盗まれた経験があるため、その時の虚脱感というのも身にしみています。
隼に限らず、これからバイク乗ろうと考えている方がここまで読んでらっしゃれば、自分の住環境なども合わせて考慮した方がいいと思います。

と、かなり散文的につらつら好き勝手垂れた内容となりましたが、ご勘弁下さい。
関連記事
 2

COMMENTS

unknown
2012/03/09 (Fri) 03:51

Re:Bipolarさん

KAWASAKI乗り、恐るべし...ですね。
前方にバイクなり車なりの物体がある状態で300km/h近い速度出すなんて、かなり脳内リミッターが切れているように思います。

Bipolar
2012/03/05 (Mon) 21:59

バーン!

去年の夏ごろでしたが、XX道(ある地方の高速)を160~170km/hで走っている私は、後方から何か爆発音のようなものが聞こえることに気づき...気づいたときには、3車線をフルに使って縫うように、しかし「あっ!」という間もなく後姿が見えなくなり...黒のカワサキだったのだけ、見えましたが。「バーン!」という凄い音で吹っ飛ばされそうになりました。
相対速度差から考えても、300km/h近くは出してたんじゃないかと思います。
ちょうどその日はXX(その先のサーキット)でイベントがある日だったので、急いでいたのかな...無事に辿り着いていたことを祈りたいです。

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)