昨日は日本海へのツーリング。
いつもの青隼さんは諸事情により参加できずで、15台でのスタート。
朝6時起床。
夜中2時まで働いて、4時頃寝たにも関わらず.........
この辺りは、お子様と大差ないテンション。
自宅から集合場所である
舞鶴若狭道・西紀SAまでは100kmもないが
連休渋滞を見越し、7時半に出発。
予想に反してガラガラで、8時半前には到着。
集合場所は
09:40 曇り空ながら、休日という事でSAは大混雑でバイクだけでも50台ほどが入れ代わり立ち代わり。
高そうなBMWが颯爽と入ってきて、皆が注目する中、思いっきり立ちゴケ.......... エンジン掛けるなり(コケた為、なかなか掛からない)鬼のような加速でSAから出て行ったり.........
気持ちはよくわかる ハーレー集団に混じってる女の子は綺麗な娘が多いのに対して、スポーツ系は.........
等と、観察を楽しみながら時間を潰す。
10時過ぎ。
ようやく白隼さん到着。
渋滞に巻き込まれたようで、少し後続待ち。
全台揃った中、白隼さんと、前回撮影会で一緒だった
XJR1300さん(今回はYZF-R1で登場)以外は初対面。
白隼さん妹は、150cmあるかどうかの小柄で華奢ながら、乗ってるのはハーレー
その旦那さんは
ゼファー1100というシブい夫婦。
一通り挨拶済ませると、主催者であるZX6Rさんが
「80kmほど先の舞鶴PAまで、フリーにしましょっか」と。
今回は250ccのオフ車からハーレーまで、車種混合の為
キッチリ隊列組んで、法令遵守なツーリング予定が、いきなり変更.......
予定変更という事で、フル加速で先頭切る白隼さん..........
初参加に遠慮してると、他も続々と発進。
エンジンの振動で120km/hぐらいしか出せない、ハーレー2台含むアメリカンタイプは後ろの方でマッタリと。
ZX10R、R1、その他の中型車を追い掛ける。
が、さすがに
KAWASAKIと
YAMAHAのスポーツモデルのフラッグシップは速く
それにも増して驚いたのは
ZZR400。
400ccの中型車と聞いてたものの、●00km/h以上出てる.............
決して空いてはない高速道路で、限られた区間をそれぞれ楽しみ
舞鶴PAからは並んで走行。
台数が多く、個々それぞれ途中給油する時間を少なくする為
燃料の残量に関わらず、1箇所のスタンドで全台給油。
信号等で分断された場合は、ルートの右左折・分岐点で待ち、後続はとにかくそこまで直進。
主催者の仕切りが良いと、台数多くてもスムーズに運ぶというのがよくわかり
某SNSコミュのツーリングが、どれほど危険だったか、改めてわかる..........
フィッシャーマンズワーフに到着するも、人数が多かった為、食事に時間が掛かり
安易に6個入り300円のコロッケ買うも、4つ食べて胸やけ起こし
まともなメシが食べられず............
そして帰路へ。
京都の綾部市辺りで別れ、大渋滞の下道をひたすらすり抜けで80km...........
若干、握力低下気味.........
次回は、白隼さんの
「天の川撮りたい」との提案で
新月頃に
奈良の八剣山山頂を目指し、行けるとこまで行く夜ツーリング。
現在、全塗装中の青隼さんが、何色隼さんになっているのかも楽しみなところ。
- 関連記事
-