最近よく思う。
ブログというものを書き始めたのは、mixiが流行りだした5,6年前から。
下手の横好きながら、元々、学生の頃から作文を書くのは好きで、論文一発勝負みたいな科目の単位は、試験日さえ覚えていれば取得できていたような気もする。
ただ...........
閉鎖的空間のmixiからオープンなFC2で書くようになり、バイクについてなど自分の興味の対象となる分野で書いている人のブログを読むと、皆上手い。
表現力というのか、Twitterより少し多い内容の文字で、的確に言いたい事を伝えられるのがスゴいと思う。
私の場合、日常において書こうとする内容があれこれありながら、書き出しの1行目が浮かばないものは書かない。
1行目さえ浮かべば後はそのまま最後まで書き終えられるものの、構成的なものを全く考えず
浮かんだものから連なるものをただただ並べるだけで、まとまりがない........
表現力というのか、私の場合、上手い言い回しが思い浮かばず、それを表す文章が長い.........
よく見受けられる
「私なんて可愛くないし」~「そんなことないよ!じゅーぶん可愛いよ!」みたいな、訊かれてもないのに、自身で思ってもみないネガティブな発言をしてみて周りからの擁護を誘い、予防線を張りながら確認するといった茶番ではなく、素直にこんな点が劣っているのがわかる。
(実際、こういう発信ばかりするコらに「そうやね」と、本人の発信に沿う肯定的な返信したにも関わらず、なぜかマイミク解除にされるケースが圧倒的で不思議ですが.......)こういった自己否定を誰かに否定してもらい、見え透いた自己満足に浸るのではなく
端的に表現するようなものを書いていきたいなと。
まぁ恐らく、己に激甘な性格ゆえ、このブログの内容すら明日には忘れ、またつらつらと書いていくのだとは思うけど.......
- 関連記事
-