この日曜日、行ってきました
「亀石ミーティング」目的としては
「殆ど直線」「殆ど高低差無し」という開通したての
新東名を走る事。
二輪車の事故が多いため、終日二輪車通行禁止の向きで考えられている
伊豆スカイラインを走る事。
伊賀ブサさんのコミュ力のおかげで、東海地方の隼乗りさん方と合流という形も決まり、楽しみな反面
「強ぇやつがいると、オラ、わくわくスっぞ!」のような
悟空的なポジティブさは持ち合わせていない私..........
全く知らない方々の足を引っ張り
「チンタラ走ってんじゃねーぞ!オラァ!」と横付けされて蹴り倒されないか心配..........
期待と不安が混じりつつ、何故かツーリング前日というのは遠足前の小学生のように寝付けない。
0時前に時計を見たのを最後に、3時起床。
朝はまだ肌寒いものの昼間は暖かくなるだろうと、
3シーズンのレザーメッシュジャケットに防風インナーを装着。
晴れの予報によりカッパも持たず、一眼レフのみ持っていく事に。
兵庫県の龍野市から来るNATIVEさんと、
名神高速「桂川PA」で5時に待ち合わせ。
AM4:00、ガソスタでエアーだけチェックして出発。
AM4:15、桂川PA到着。
暫くしてNATIVEさんも到着。
このテキトーに引っ掛けただけのようなツーリングネットで荷物積載しリミッターに当てたり
ゴム紐で衣装ケース縛った状態で龍神スカイラインを爆走するなど、意味不明に恐ろしい車体6時過ぎには
伊勢湾岸道「御在所SA」で伊賀ブサさんと待ち合わせ。
そこから先の予定はあまりわからないため、遅れるのもあれかと、NATIVEさんのワープモード発動。
濃霧強風の中、亀山JCTからマッタリ流したものの、
40分も掛からず御在所SA到着。
ここで燃料合わせのため、一度ガソリン満タンに。
暫くして、
伊賀ブサさん。
いつの間にやらブルジョワなカスタムが施されているが、もうすぐお父さんになるため行く末未定な車体と、もう1台、赤のフレームが派手でカッコいい
限定色のCB1300。
伊賀ブサさんの友達で、今回初めてお会いする。
1日一緒に走ってみて、「よくこのカウルでリミッター効かせて走れるもんだ」と思った驚愕の車体次の
「刈谷SA」と
「美合PA」で愛知グループと合流し
新東名「浜松SA」で静岡グループと合流。
タンデム3台、女性隼乗り2台など20台弱ほどに。
ここでまとめ役の人から
「時間が押してるので、ここから駿河湾沼津SAまでちょっと急ぎのフリー走行にします」130kmちょい。
到着予定時間まで1時間無い。
?????
とりあえずついていきゃいいやと、新東名へ。
- 関連記事
-