隼 in 伊豆 其の1~会合

この日曜日、行ってきました「亀石ミーティング」

目的としては「殆ど直線」「殆ど高低差無し」という開通したての新東名を走る事。
二輪車の事故が多いため、終日二輪車通行禁止の向きで考えられている伊豆スカイラインを走る事。

伊賀ブサさんのコミュ力のおかげで、東海地方の隼乗りさん方と合流という形も決まり、楽しみな反面
「強ぇやつがいると、オラ、わくわくスっぞ!」のような悟空的なポジティブさは持ち合わせていない私..........
全く知らない方々の足を引っ張り「チンタラ走ってんじゃねーぞ!オラァ!」と横付けされて蹴り倒されないか心配..........

期待と不安が混じりつつ、何故かツーリング前日というのは遠足前の小学生のように寝付けない。
0時前に時計を見たのを最後に、3時起床。

朝はまだ肌寒いものの昼間は暖かくなるだろうと、3シーズンのレザーメッシュジャケットに防風インナーを装着
晴れの予報によりカッパも持たず、一眼レフのみ持っていく事に。

兵庫県の龍野市から来るNATIVEさんと、名神高速「桂川PA」で5時に待ち合わせ。
AM4:00、ガソスタでエアーだけチェックして出発。
AM4:15、桂川PA到着。

暫くしてNATIVEさんも到着。

IMG_2527.jpg

このテキトーに引っ掛けただけのようなツーリングネットで荷物積載しリミッターに当てたり
ゴム紐で衣装ケース縛った状態で龍神スカイラインを爆走するなど、意味不明に恐ろしい車体


6時過ぎには伊勢湾岸道「御在所SA」で伊賀ブサさんと待ち合わせ。
そこから先の予定はあまりわからないため、遅れるのもあれかと、NATIVEさんのワープモード発動。
濃霧強風の中、亀山JCTからマッタリ流したものの、40分も掛からず御在所SA到着。

ここで燃料合わせのため、一度ガソリン満タンに。

暫くして、伊賀ブサさん
IMG_2528.jpg

いつの間にやらブルジョワなカスタムが施されているが、もうすぐお父さんになるため行く末未定な車体

と、もう1台、赤のフレームが派手でカッコいい限定色のCB1300
伊賀ブサさんの友達で、今回初めてお会いする。
IMG_2530.jpg

1日一緒に走ってみて、「よくこのカウルでリミッター効かせて走れるもんだ」と思った驚愕の車体

次の「刈谷SA」「美合PA」で愛知グループと合流し
新東名「浜松SA」で静岡グループと合流。
タンデム3台、女性隼乗り2台など20台弱ほどに。

ここでまとめ役の人から
「時間が押してるので、ここから駿河湾沼津SAまでちょっと急ぎのフリー走行にします」

130kmちょい。
到着予定時間まで1時間無い。

?????

とりあえずついていきゃいいやと、新東名へ。
関連記事
 2

COMMENTS

unknown
2012/04/21 (Sat) 07:29

Re

お返事遅くなり、すいません。
強引に休暇取ったしわ寄せに、仕事バタバタで........
亀石行かれてたんですね。
確か11時頃に着いて、ちょっとウダウダしてから「混む前に」とメシ食べに行ってました。
清水SAでは喫煙スペースの前ぐらいに停めて、クシタニの店行って「高ぇ~」と言いながらブラブラしていました。
ニアミスですね~
次の機会はどこかでお会いしたいですね。
SAの渋滞........
本来なら車の間をすり抜けていくというのはマナー違反なのでしょうが、それまでの本線走行でマナーもクソもなかったので心痛む事なく強引に入っていきました。

クマ
2012/04/18 (Wed) 11:22

Z1000の仲間と一緒に行きました。
そして亀石でunknownさんの隼を発見しました!
しかしランチを食べに行ってらしたのかマシンと人物が一致しませんでした(^^;
僕はジャンケン大会まで待ちきれず、13時頃亀石を出ちゃったんですよね。
そしてまたまた新東名清水SAでunknownさんの隼と遭遇!人物はわからず・・・
ニアミスばかりでしたがまたどこかで見つけてみたいです(笑)
しかしSA渋滞は酷かったですね、あーゆー時ササッっとすり抜けして駐輪場に入れるのでバイクでよかったと思う瞬間です。

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)