Corbinよりもデイトナ GIVI モノロックケースの方が........
ちょっと細かく書いてみようかと。
アメリカのショップから直接輸入したため、日本円の値段はよくわからないが、確か600ドルぐらいだったような気がする。
CORBINシートの特徴として...........
・シートの素材
・シート表皮の素材
・バックレストの形状
・バックレストの表皮の素材
・バックレスト後部の素材
これらを組み合わせるカスタムオーダーのような感じで面倒くさい。
しかも英語のページ.......
日本語すらアヤシいこの私に、そんな高難易度なオーダーなどできるわけもなく「一番安い組み合わせで」
後ろから。
一応、バックレストの角度は調節可能。

前から。
made in USAの割に縫製はマトモな感じ。
だが、ある程度の値段張るシートのくせに、メーカー名の刻印など外観には全く無し。

シート裏にようやく「Corbin」の文字が。
裏はやっぱりmade in USA..........結構テキトー





正直、このシートにフツーに座ってバックレストに背中がつくには、よっぽどケツがデカくないといけません。
フツーの体型の人なら、物を詰めたリュックを股のところに置いて、ようやく玉座のサウザー様スタイルになれる感じです。
タンデムでツーリングとなると、荷物はサイドバッグ積載限定となるので、長距離よりも個々身につけられる装備で、日帰り程度のツーリングにちょうどいいかと。
はっきり言って、下のようなセットにした方が値段的にもかなり安く、積載性も問題無し。
もたれられすぎてウイリーしやすくなる点さえ気をつければ、合理的かと。
このようなセットがあるとは知らず、やや、先走ってしまったと後悔気味な今日この頃です.......
![]() GIVI ジビ【ハヤブサ1300用】541FZ モノラック用フィッティング GSX1300R |
- 関連記事
-
- ZX-14R用 LCIマフラー 其の1 (四苦八苦編)
- 隼 タイヤ交換~ピレリ ANGEL-ST
- 台湾製バッテリーにて蘇生
- Corbinよりもデイトナ GIVI モノロックケースの方が........
- シートバッグにキャリアに....
- TWO BLOTHERS RACING 隼装着マフラー動画
- Nojima製スクリーン
- ZX-14R HIDランプ取り付け
- PIRELLI DIABLO ROSSO II
- ZX-14R カウル取り付け