島根県 「日御碕灯台」へ行こう

とある方より土産物を頂いた。

島根県の実家に帰省した際、日御碕辺りをウロウロして見つけたものだそうだ。

実際のフグを干して作られてるらしい。
その方は「可愛い!」と一目惚れして買ったらしいが、箱から出して渡された私は顔が引きつった.......

IMG_3371.jpg


強度が全く無いため、使いどころに困るこの物体.......
自室の机横にあるラックにぶら下げてみるも、元は実物の魚という事もあり、やや不気味。

IMG_3365.jpg


と、まぁ、身内の不幸で帰省の最中に、あれこれ考えてくれたのは、素直にありがたく思い頂戴する。

そして、島根県の話の中で出てきた「日御碕灯台」というのが、東洋一の高さを誇るとか。
399px-Hinomisaki_lighthouse_Izumo01bs3200.jpg


正直、島根県の観光名所というのは「出雲大社」しか知らなかった.........

その方が言うには、ツーリンググループがたくさん来てたとの事。
バイクも乗らないのにバイクの写真をたくさん撮ったようで見せてくれた。
(「隼もおったよ!」と言ってはいたが、恐らくサイドカウルに「隼」の文字があるから判断できるのであって
何の文字も無ければGSX-R1000でも同じに見えたであろう事は想像に難くない......)


こういう、海のある景色というのはスゴく好き。
調べてみると大阪から330kmほどで、割と近くまで高速っぽい道で繋がっている。
三重県南東部のように、大阪から直線距離では近いのに道が無くかなり大回りで下道走るわけでもない。

年内のツーリング候補にしておきたいところ。
関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)