先日、赤ブサさんから、頼んでいたオイルとクーラント液が入ったと連絡が。
私の隼も走行距離が
約15000kmとなり、ボチボチ消耗品をリフレッシュしていく事に費用をつぎ込む時期にきている。
ブレーキオイルやクラッチオイルなどは、今のところ違和感無いから
「大丈夫という事にしておこう」で後回し。
エアクリのフィルターは、開けてみてからのお楽しみ。
プラグは、まだ息継ぎしたりトルクが薄く感じたり、吹けが悪くなったりもないから
「まだいけるでしょう」 とりあえず、今回はオイルフィルターも交換するため、サイドカウル外すついでに、クーラント液から交換してしまおうと。
オイルは毎度の
ワコーズ・プロステージS クーラントは希釈無しで使用するらしいレース用らしく、私ごときには宝の持ち腐れ............
ツーリングと街乗りレベルの私にはベーシックなものでじゅうぶん。
そしてオイルフィルターを買いに南海部品へ。
オイルフィルターは、通販よりも南海部品に陳列してあったものの方が安かった.......... このオイルフィルター、適合車種は前モデルのみ記載されていて、現行型に関しては記載無し。
調べてもらったら、結局どちらにも適合というのがわかったが、どうも隼という乗り物.............
プラモデルでも思ったが、現行型がロールアウトされて4年経つというのに、
現行型スルーというのが割と見掛ける印象。
週末、ついでのついでにフロントスプロケも清掃してみようとのこと。
まだ誰にも開かれたことのない完全処女な箇所。
「使ってなさすぎで蜘蛛の巣張ってんちゃうの?」といったように、どれだけドロドロの汚れが垂れてくるのか、ちょっと楽しみ。
- 関連記事
-