こちらのHPで告知が出ていた
「2012年 隼祭り」 ↓
隼駅を守る会HP 8月5日に行われるらしいが、今年はどうなるのだろう。
2010年の隼祭りに参加した時、小学校内だけでも600台とか発表があったように、その数だけでも見る価値はあったが、とにかく暑くて暑くて..........
2011年は
「まぁ1回見たからいいや」と
「暑いのイヤ」で参加せず。
その後、あちこちで会った隼乗りさんらに
「(2011年の)隼祭り行きました?」と訊いてみるも
「いや~、去年行ったし、もういいかって。とりあえず暑いし」といったような返答ばかり。
思うところは同じようなものなのか............
こういったイベント物はいくつか参加したけど、一番難しいのが
「帰りたくなった時、如何にしてすぐにバイク出せる位置をポジショニングできるか?」これに尽きる。
特に関東やら遠くに行った時ほど、これが大切。
渋滞を避けて帰る時間を考えると、現地の人たちより早く出発する事の方が多い。
広くない場所に何列にもバイク並べる場合、最前列もしくは最後列、端の列に停めておかないと、出るに出られなくなる。
隼祭りでも、暑くて早く帰りたくても
「え?もう帰っちゃうんですか?」的な視線を飛ばされながら、奥の方から出口に向かうのは気が引けたり............
そんな事を考えると..........
家で寝ておく、もしくは違う場所へツーリングに行くといった方を選択してしまう。
そういえば...................白ブサさんから、7月のツーリング予定が
15日から22日に変更になったとの連絡が。
目的地は高知県と。
西の方へ行くのは久しぶりなため、楽しみ。
- 関連記事
-