「イイネ!」の意味

mixiを退会して暫く。

「馴れ合い的な絡み」にウンザリして辞めたものの、コミュニティの情報力というのは侮れず
コミュをROMるためだけに、再度登録だけ致しました。

とりあえず決定的だったのが............

中途半端にリアルで知っている人の「また鬱がひどくなった.....」みたいなつぶやきに対して
内容を読みもせず、脊髄反射的に「イイネ!」をタップ。

直接メールで「よくないんだけど.....」と................


ハッキリ言って、その人の鬱がどうであれ、私自身に何ら関係もなく、「で?」としか感じないような相手。
こういうクソ面倒な人間関係に辟易。

mixiでいう「イイネ!」のボタンは、私個人的な見解としては...........

~よく読んでないからわからんし、どうでもいいけど、「一応、無視してませんよ」の証明ボタン~

.........こういうものだと思っている。

だから「イイネ!」という、中途半端に「善」を意味するような単語ではなく、もっと曖昧に包括するような単語にしてほしい。

「あっそう」「だから?」では、あまりにもアグレッシブすぎて険悪になりそうなため

「ふ~ん」とか「そうなんだぁ!」が私としては、喜怒哀楽の、どのモードにも柔軟に対応できるオールマイティな単語だと思っている。


と、こういう事をブチブチ考えている私自身が、ただ変人なだけだという事に、今気付いた.......
関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)