昨日は高校同級生とのツーリング。
高校時代、目立たず騒がず、寡黙な少年だったからか
今だに繋がりがあるのはごく僅か..........
しかも住んでる場所が全く違う為、こういった機会も稀。
日程的に
「休日高速1000円」など言ってられず、強行。
土曜日、神奈川から帰ってたらしい娘は、帰る足でそのまま自宅には戻らず
淀川花火大会を観る為、最近ヨメの叔母が始めた店へ。
店は淀川の堤防沿いにあり、窓から目の前で打ち上げが観られるとの事。
ビールやらかき氷の売り子をし、大盛況だったらしく、疲れて眠り、またお泊り。
出発の朝、久しぶりに娘に会うと
「またバイク...パパは好きな事ばっかりやって、羨ましいよな」と.........
ディズニーランドに東京、横浜観光にと、うちのオカンに5万渡し
娘にも直接1万渡した挙げ句、メシなんかは全てオカン姉が払った上に
俺への土産は可愛すぎて、まともに使えば変態な
スティッチのストラップのみ...........
「プールに連れてくから今日だけは」で交渉成立。
素直にヨメのばあさん宅へ遊びに行ってくれる。
そして今回のツーリングは
「香川県で、うどん食べよう」がテーマ。
明石海峡大橋→淡路島→鳴門大橋経由で四国へ。
とりあえず隼に乗り始めて、初めての
「違う車種とのツーリング」隼祭りの際、開会の挨拶で隼ライダー代表が
「皆さん、交通規則に従い........環境を考えエコな運転を...」と、まるで逆のコンセプトを語ったのが既にネタ....
人それぞれながらも、速さに魅かれて乗る人が多い中
隼のみでのツーリングは
「個人の能力に基づき、事故無しが前提でガンガン飛ばす」といった感じ。
今回は3台。
SUZUKIのグラストラッカーという250ccのレンタルバイクと
YAMAHAのドラッグスターという400ccのアメリカン。

とりあえずグラストラッカーがくせ者.........
最高速は、ブレ始めるハンドルを腕力で押さえ込みながら110km/h..........感覚的には、電動アシスト自転車のお母ちゃん連中の中で
ノーマル自転車のお母ちゃんが必死で漕いでるような........
高速道路を走るには、常にMAXのポテンシャルを維持する必要があり、正直しんどかったはず。
隼は100km/h以下で走ると、途端にエンジンからの熱で股が熱い為
熱くなりだすと速度上げて単独で先行し、冷えたらまた減速といった走り方。
淡路島から四国へ渡る手前、グラストラッカーが路肩に停車。
前日の飲みすぎから野グソかと思いきや、ガス欠になりかけリザーブに切り換えたとの事。
出発して100kmちょい........
レンタルバイクで、タンク容量知らないとの事で、サービスエリアはかなり先な事もあり、高速下りて給油。
すると5Lしか入らない...........
恐らくタンク容量7L.........原チャ並みの容量で、航続距離的に、極めて高速道路向きではない..........
何だかんだで4時間掛かって香川県到着。
結局
「わらや」とかいううどん屋でメシに。
味云々よりも、とにかく麺が固い印象。
レンタルバイクの返却時間の事もあり、2時間ほどの滞在で帰路へ。
帰りは瀬戸大橋から岡山に入り山陽道のルートで。
兵庫に入り、三木ぐらいで休憩しているとドシャ降りに............
こまめな給油が必要な、ガソリンタンク容量推定7L…
トラックを追い越すのも、かなり距離が必要な最高速110km/h.........
雨具の装備無し、大学生の通学ような格好で臨んだグラストラッカー。
総走行距離500kmの間に、悉く過酷な洗礼を受けた様子。
が、個人的には楽しかった。
ハプニング続きの中でも、事故らず怪我せず帰還すれば、それは話のネタが増えるという事。
そして、グラストラッカーというバイクも一生忘れない。
帰宅後、別の高校同級生の店でメシ。
次回のツーリングはどうするか、あーだこーだと。
この2日、何かとハードに過ごし、体が痛い為
今日の曇天模様は絶好のゆっくり日和。
- 関連記事
-