2010 隼祭り

今日は、かねてよりの【隼祭り】に参加する為、鳥取県八頭町へ。

朝4時起床、『まだ化粧が…』等とウダウダしながら5時半出発。
中国宝塚付近の高速が若干混み始めるも
渋滞に巻き込まれるよりも早く吉川インターを越えた為、後はスムーズに。

途中、100kmほどの高速で1回と、70kmほどの峠道で1回休憩し、目的地である【隼駅】へ。
道中、高速ではエルグランドに煽られ(ヨメは180km/hなら耐えられる為、即、ミラーの中で点に)
峠道では、地元の走り屋さんのGSX-250Rにベタ付きされ『ヨ メ が 邪魔』と思いつつも
【2ケツで車とは違う楽しさを知ろう】の目的を忘れる事なく、マッタリと。

Image023.jpg


7時前に到着、イベント開始は10時………
が、隼駅は既に賑わっている。
北は北海道から南は鹿児島まで、全国の隼ライダーが集まる事から
地元の町会が無料宿泊施設を用意したりで、前泊組が朝早くから写真撮影してる。

隼駅で、雑誌のカメラマンを地元の町会カメラマンと勘違いしたヨメが
『写真撮ってもらおう!』と。
撮り終えてから『〇〇という雑誌の者ですが、この写真、ネットに載せても大丈夫ですか?』と。

『それなら化粧し直したらよかった…』と、何故か悔しがるヨメ………
(あ ん た じゃ な く て、バイクだから)と思う。

そしてイベント。
【隼駅】のすぐ近くにある【隼小学校】の校庭でバイクを並べて
校庭いっぱいに【隼】の文字にするとかで、地面に下書きされたラインに停める。

Image019.gif


とにかく暑い………
校庭など日陰がない………
日陰を求めて、入り口付近にへたり込み、続々と到着してくるバイクを眺める。

が、明らかにキャパオーバー。
バイク多すぎ………
アナウンスでは400台だの500台だの………
もはや【隼】の文字を作るスペース空けてられないほど………

Image018_20120130115021.jpg



日頃、仲良くしてもらってる白隼さんと青隼さんとも無事合流。

そして来賓の挨拶で驚いた。

SUZUKIが世界最速を謳い売り出したバイクと、たまたま地名が同じだった事から
町をあげての祭りとなって今回が確か3回目。
レベル的には自治会の盆踊りと大差ないのであろうが
石破だったか、バカボンのようなペコちゃんの相方のような元防衛庁長官に県知事
自民党の何たら、SUZUKIの社長………
たかだかイチ車種のオフ会のようなものが、こんな大騒ぎになる事に感心。

受付で1100円払い、貰った引換券で、結局、おにぎり・サザエ・カキ(貝)・鮎を食べ
地元のばあさんに柿のシャーベットを貰い、ビンゴゲームでは、完全部外者のヨメが【鳥取の梨】を貰う。

帰り道、白隼さん青隼さんと共に、道の駅でメシを食べ、そのまま流れ解散。
が、中国道が大渋滞………

途中サービスエリアで休憩していると
『お兄ちゃん、このバイク何km/h出るの?』と声掛けてきた観光バスの運ちゃんに迂回路を教えてもらう。

中国道から六甲山の有料道路を抜け、表六甲から三宮辺りに出たた方が早いと。
途中の六甲山トンネル内のみ、バイクにとって最も過酷な【10km/h以下で、長さ数kmのトンネルを走る】という
バランス取りとクラッチ操作に熱さが加わる状況になるも、何とか無事に自宅へ到着。

総走行距離400km。

明日は朝から、高校の同級生らと香川県に『うどん食うツーリング』

体力では、まだ若者には負けない。
関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)