先日バイク用品店に行った時のこと。
店先で帰る準備をしていると、長い白髪を後ろで束ねた60歳ぐらいのおっちゃんと、その奥さんが店から出てきてこちらへ。
「うわー!こんなんあるんやね」と、隼につけてる
バグスターのタンクカバーが珍しい様子。
「ワシらのとはパワーがちゃうから、おまえ(奥さん)には無理やで」と、旦那さん。
車で来店してはるようで、何に乗ってるかはわからないが、感じからしてハーレーやマニアックなヨーロッパ車でも乗ってそうで、また
「年金で買っちゃいました」的でもなく、昔から乗り続けてるような佇まい。
こういう雰囲気で見ず知らずの人とあれこれ話すのは楽しい。
が、苦痛というか
「どう反応したらいいの?」と思わせる人がいるのも事実。
私自身、ただ連れてるだけの女などは、街中で自分のより足の細い女を連れてる男を見かけると、デスノートが欲しくなるが、乗り物に関しては、他人と自分のを比べてあーだこーだと優位性を語ったり
バイクの魅力がわからない人に、妙にロマンを気取るのもナンセンスで、黙って好きなの乗ってりゃそれでいいんちゃう?という感覚。
これまでも
「小さいのは端に寄せて」と、私がアドレスの125で通勤した際に、駐輪所で文句垂れてきた
VTR250乗りや、バイクミーティングの際に、通路のど真ん中に停めて、釈迦のようにバイクに寝そべりながら
「おたく、何乗ってんの?」と訊いてきた
VFRの800等々、ちょっと変わり者な人達の事も書いてきた。
そして先日、また新たな変わり者が.........
会社の営業所統合で、他から何人か来る事になり、駐輪所の拡張工事の準備もあって、統合される側も含めて、役職付いてる人間が集められた。
その中に、職位は私と同じながら、歴は長い人が。
駐輪所工事は前もって通達してたものの、度忘れしたのか、原付きや小型が数台停めてあり、作業前の空き時間、その人は
「私のバイクもそこに停めてしまったわ」と言い出した。
私はその前から、同じ営業所の人に
「悪いけど、ロック掛かってるやつも移動させといてくれる?」と言われていたため、歴の長い人に
「移動させとくんで、キー付いてます?」と訊いた。
すると..............
「私のバイクは大きいから、慣れない人には動かせないよ」と。
更にその取り巻きなのか
「そうそう、新車やからコカしたら大変やよ」とも言われる。
この時点で私は、
ハーレーやワルキューレみたいなのを想像。
というのも、空き時間中に
「バイクは風を感じるとこがいい」とか
「トルクがあって」みたいな事を大きな声で話していて、取り巻きも
「デカくてカッコいいっスよね」と言ってたのが聞こえていたから。
同じ営業所の人が
「〇〇さん(私の事)もバイク好きやよね」と。
すると、歴の長い人は
「そうか~、じゃあ私のを見せたげる」と。
私はハーレーやワルキューレみたいな、1500cc以上あるようなホントの大排気量車はあまり間近で見る機会がないため、ちょっと楽しみ。
そして駐輪所へ。
が、想像に適合するバイクが停まっていない。
「あそこ、あそこ」と指差された先には、隼のヘッドライト埋め込んだような形のライトのビクスク.........
?????私がバイク好きだと伝えた人は半笑い。
取り巻きは真剣に
「ほら~デカいでしょ?」と。
「大きいのは大変や」と、ヨタヨタフラフラと押し歩く姿を見ると、ビクスクの事は知らないが、そんなにフラフラするほど重いのか?といった様子。
半笑いだった人が小声で
「最近、中免取って買ったらしい」と。
(半笑いだった人は昔はバイク乗りで、どうもこの歴の長い人が何乗ってるのか知っており、その語り屋ぶりが面白かったらしい)そして
「バイク乗ってるならツーリング行く?結構飛ばすから、ついてくるのはしんどいかもしれんけど」と言われる...........
あのヨタつきぶり、この自信、きっとこのビクスクはライトだけ隼っぽいんじゃなくて
エンジンも積み換えた
GSX-1300R(AT)隼なのかと思うほど。
いい加減イライラしたので
「いや~、300km/hしかでない僕のショボい隼じゃ、ついてけそうにないんで遠慮しときます」と返事して終了。
以後、話し掛けられもしない............
誰が何乗ってようがいいけど、他人を不愉快に巻き込むなと..............
- 関連記事
-