新型NINJA250.......これはカッコいい.............
スタイリングは同クラスのHONDA CBR250Rよりも、一歩先を行った感があると感じたのが正直なところ。

価格はスタンダードの「Ninja250」が538,000円
特別カラーの「Ninja250 Special Edition」が553,000円
「Ninja250 ABS Special Edition」が603,000円
そして私が乗っていた88'GSX-R250を同じような角度から....... ドンッ!
SUぅ~ZUぅ~KIぃぃぃぃぃぃぁぁぁぁぁぁ!!!!!!GSX-R250......
これが25年という歳月の差なのか...........
乗ってた当時は思わなかったが、NINJA250の精悍なフロント周りを見ると、まるでのび太かパーマンのようではないか......
1988年式と2013年式...スタイリング的な差は仕方ない。
SUZUKIにおける
「GSX」の冠は特別で、しかもスポーツモデルの
「R」がついたモデル....
その最も手頃に乗れる250ccクラスが、1989年を最後に放置されているのが悲しい.........
街中では、現行型NINJA250はよく見かける。
新車で買えるフルカウルの250ccスポーツモデルというのが他にないからなのかもしれないが
「最近の若者は~」とジジイの嘆きも関係無しで、やっぱり、カッコいいから売れるのはいつの時代でも同じだと思う。
「2013年...SUZUKI GSX-R250飛燕...プロジェクト始動」みたいな、もったいぶった感じでPVが流されるのを楽しみにしたいものである。
- 関連記事
-