隼 in 広島 「尾道ラーメン食えないツーリング」

昨日から今朝にかけてツーリング。

予定では名古屋方面だったものの、大雨との予報な為、広島でラーメン食べようと。
ETC休日1000円を利用すれば、東へ行こうが西へ行こうが変わらない。

前日に初回点検も終え、コンディションも抜群。
20時半、青隼さんと合流し兵庫の西の端のサービスエリアへ。
ここで白隼さんと合流し、広島の尾道へ。

「じゃあマッタリ行きましょう」の言葉も何のその.......
追いつけなくなるのもわかっていた為、最後尾を走って正解.........
若干ウェットな高速道路と霧模様があろうも、前2台、飛ばす飛ばす...........

途中休憩も挟み、尾道に到着。
白隼さんに検索してもらったところ、午前2時までやってるラーメン屋というのが2軒。
1軒目に向かうと、店長が病気で休みの貼り紙。

2軒目は繁華街の中。
地図を見直すのに近辺で停車していると、40歳ぐらいの女の人…
「お兄さんら助けて!海岸からずっと変な男につけられてるの!いいからこっち来て!」
と、酔っ払いかシャブ中のように支離滅裂な挙動不審.............

若い娘ならいざ知らず。
ぼったくりバーの客引きを思わせるバ●アの相手などしてられない。

繁華街に入ると、飲み屋のネエちゃんが客と揉めてたり、酔っ払いに「カラオケ行こ!」と声掛けられたり…
何と濃い人の多い街といった印象。
広島弁というと任侠物の映画が浮かび、話し掛けてくる人みなヤ●ザに見える...........

結局、店が見つからず、帰りの高速サービスエリアで食べる事に。

100710_044432.jpg


基本的に突発的なツーリングは、何処かへ行って何かをするのが目的というより
道中の運転を楽しむのが目的な為、サービスエリアの定食で十分。

帰り道、山陽自動車道は高速道路の電灯が無く、北陸自動車道並みに暗い.............

今のヘルメットのシールドは、赤のミラータイプで、視界は緑っぽく見える。
ちょうど偏光グラスのような見え方で、乱視の俺には街中で光が乱反射せず見やすい。

が、電灯が無ければ見えにくいだけ.........
霧っぽくなりガードレールの反射板を頼りにすると
先の道が右に曲がってるのか左に曲がってるのかわからない.........

正直、完全に周りが見えて路面が乾いたトンネル以外で、●00km/h以上出すのはコワい.........

往復600km弱、腰は痛くなったが快適に走れ気持ち良かった。
熱さと暑さも、夜中から明け方の霧やもやがミストになり、寒いほど。

マフラー評価が気掛かりだったものの暴走族っぽいと言われず、一安心。

また次も、フラッと出掛けたいところ。
関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)