YUASA YTX-12BSの互換品

前回「冬用ジャケットがぁ!」と勢いつけながら、バッテリー上がりでテンションはダダ下がり.......

セルも回らんのにジャケットもクソもねぇだろうがと。

さすがに「あれも欲しい!これも欲しい!もっと欲しい、もっともっと欲しい~」とヒロトなシャウトでアピールしたところで
ここ最近、ド貧民の分際で、パソコンにモニター、カメラのレンズを買ったこの身..........

無駄無駄無駄無駄無駄無駄URYYYYY~!!!

と、頸動脈を噛みちぎりかねない視線を飛ばす、我が家の女ども2名..........

とりあえず、バッテリーを何とかしないと、いつまで経ってもリアルサイズプラモデルのまま。

検索開始。

現行型の隼の純正バッテリーは「YUASA製YTX-12BS」という型式。

YUASA古河といったメジャーどころのバッテリーは2万円前後
台湾YUASA製5000円前後

その検索結果一覧に2500円ぐらいの汎用品が。
YTX12-BS互換 CTX12-BSバイクバッテリー 1年間保証付き 新品

YTX12-BS互換 CTX12-BSバイクバッテリー 1年間保証付き 新品

「年間500万個の輸出実績!」のような謳い文句ながら、メーカー名と生産国がどこにも書かれていないところがミソ...........

正直、バッテリーに対しては、寒冷地仕様が求められるような場所に住んでるわけでもないため、電圧の安定性など考えた事もなく、ただ開放型か密閉型かのメンテナンスフリーか否かぐらいの差しか私にはわからない。

が、そんな私でも、やはり10倍以上の価格差というのはかなり気になる。

安物=寿命が短い」は構わない。
暴走モードに突入し過電流となっても、コンピューターがイカれる前にヒューズで致命的なダメージは免れるであろうとも思う。

ただ、某国のお家芸かと思うほど頻繁にあるらしい「爆発」とかはたまらんなと。

そして全く関係ない事ではあるが、先月、Microsoftから「Age Of Empire 3」というパソゲーが発売されていた事を知る。




このシリーズが好きすぎな私には、どうしても欲しい。
ゲーム向けにそこそこのスペックのパソコンに買い換えたのも何かのお告げなのだろう。

バイクは..........

使用頻度考えると、冬用ジャケットは既に持ってるのに買い足す事はないだろう。
それなら春に3シーズンを。

バッテリーは、ほぼ賭けになるけどイッてまえ。

ゲームと1980円バッテリー購入。

さて、後は到着を待つばかり。

「高価な純正など必要なかったわ!」と、サウザー並みにふんぞり返れるのか
「セル回す電圧もありませんでした。エへっ」になるのかはわからないが、定期的にインプレ上げていこうかと。

もし「走行中に爆発し火の玉となったSUZUKIの隼ですが.....」みたいなニュースが流れ、このブログが一週間以上更新されない時は、逝ってしまったと思って下さい。
関連記事
 2

COMMENTS

unknown
2013/01/09 (Wed) 07:48

Re

明けましておめでとうございます。
なかなか怪しさ漂うバッテリーです。
リチウムフェライトというのは初めて聞きました。
放電が少ないということは、寿命が長いんでしょうか。
このナメた値段のバッテリーがダメになったら考えてみます。

シェリング
2013/01/08 (Tue) 23:22

このバッテリーは価格だけで十分に怪しい匂いがしますねw
ぜひ、インプレが続くことを祈ってます。
バッテリーといえばリチウムフェライトのものはどうなんでしょうね。自然放電が少ないとか色々謳ってますが。

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)