先日の事故でバイク無くなって以来、日常のアシに困る今日この頃。
そして娘の入院期間から私が怪我で車の運転できない真っ最中、プリウスはうちの奥さんが独占。
普段は私が通勤に使ってるため、1年半ももたずバッテリー寿命が訪れるほど、ほぼ電動チャリな日々を過ごされていた.......
それが、やはり人間、一度楽を覚えるとどこへ行くにも車。
運転技術に関しては外国で16歳から自分の車を持って運転してたため、私から見ても上手いとは思えど
アームレストに頬杖ついて、右手はハンドル上に手首かけるような
「おまえはくたびれたオッサンか?」みたいな運転姿勢が小生意気。
そして、楽を覚えた身。
「バイク持たへんようになったなら、車もう一台どうよ?」と..........
確かに、隼乗ってる時、車体代のローンは無かったものの
ツーリング行ったり用品揃えたり、その他諸々のバイクに掛かる費用を計算すると、月に3、4万だったような....
幸い、自宅駐車場は普通車2台分のスペースはあるため、前回書いた保険の事なども含めると
維持費の面では軽自動車ならバイクより遥かに安く、1500ccクラスでもまだ安く、2000ccクラスでトントンかと。
これは迷う.........
2台持ちするなら、軽自動車と7人乗りのデカいやつとか、カリカリのスポーツモデルならわかるが
軽自動車とプリウスって意味無いような........
というか
「あんたプロなんだからブツけて怪我せんでしょ?」と、半ば強引に私が軽自動車乗せられる気が.......
とは言え、中途半端に2台持つなら、まともなのを1台とも思うし、微妙.......
そして
無謀な貧乏は回避したいと思いながら、現行モデルで欲しいのは。
ベンツAクラス
ボルボV40
WRX-STI
クラウンアスリートHV
エスティマHV
基本的に乗り物は新車に乗りたいところ。
というのも、昔スープラの時、パーツ付けようとダッシュボード外したら
ちょうど女日照り期間な私の前に
「〇〇と出会えて私は幸せ」みたいな、前オーナーが貰ったのであろう
忌々しい事極まりない女からのラブレターが出てきたり..........
かと思えば、スカイラインの時、グローブボックスの奥の裏辺りから
「〇〇にフラれて俺は死にたい」みたいな、遺書めいた手紙が出てきたり........
どちらも何で手紙を放置しとくのか不思議に思えど、何となく不気味.......
そんな事もあって新車にしか目が向かない。
と、話を戻し、個人的にバイクの代わりに乗って楽しいと感じるのは、大排気量ハイパワーよりも2000ccぐらいのもの。
ただ、外車は......
高校生の頃から6年ほどガソスタでバイトしてた経験から
「ここに来んな!」と思わず言った、オーバーヒートか何か知らんけど、ボンネットの隙間から火を吹いてパニクってる某スウェーデン産の車を筆頭に、とにかく外車は個々の当たり外れの差が酷い印象。
今でも色んな話を聞く限り、現実的に日常のアシとして使える車なら、国産車の安定性は抜群だと思う。
加えてBMWでも、本国の倍の値段設定というのもちょと。
となると国産。
エスティマHVは2列目のシートを後ろまでスライドできるのがいい。
王様姿勢であんな事やこんな事が、と妄想は広がるばかりであるが、よく考えると、別宅あるのにわざわざ車でする必要もなければ、行為の最中に襲撃された場合、いくら凄んで反撃したとしても
「戦慄の仮性人、降臨」と題してYouTubeにでも上げられたら悲劇........
と、突き詰めて考えていくと、歳相応に国産セダンが無難かなと。
とりあえずクラウン乗るなら、林家ペー&パー子か、楳図かずおぐらいしか似合いそうにないピンク色は避けたいところ...........
- 関連記事
-