乗れる時がきてほしいところながら、まだ完治していないこの身.........
この1ヵ月ほど骨の亀裂は残った状態ながら、関節が固まると厄介だとの医者の判断から
理学療法士による筋肉と関節を動かすリハビリを始めて以来、随分と動きは回復してきたように思う。
車の運転でいうと、右手でウインカー操作ができる高さにまでは腕が上がるまでに。
ただ、その姿勢のまま腕力で腕の重さを支えるのは短時間がやっとで、持続力がない。
胸から腕にかけての筋が最も固まっているようで、何と表現したらいいのか
濡れてないのにねじ込んで、皮が引っ張られる時のような「ギチギチギチ」みたいな感じ。
正直
「こりゃ3ヵ月じゃ治らんぞ」といった感想。
ただ、家の前に転がってるボールなんかを見ると、この腕の状態で
剛Q超児イッキマンのように全力投球したらどうなるのか?
等が頭をよぎり、筋がブチブチッと断裂して悶絶してる自身を想像し涼しんでみたり。
恐らく変態なんでしょう前回のブログから、バイクに乗り続ける側の人らが連絡くれたりでありがたい。
私自身も、誰かが事故ってバイク廃車&本人怪我となった場合
バイク健在&自分元気状態では、なかなかとりつくキッカケが掴みにくい。
まして本人もう降りると言ってる場合など特に。
復活後は慣らしツーリングにも付き合ってくれるとか。
今の状況をというか、この貧民からすると車体失ったのは金銭的にイタいのはイタいところ.........
これを無理矢理ポジティブ変換して、
2010年式で
自称走行17000km弱の車体。
フロント・ヘッドライト以外のアッパー破損、スクリーン、ミラー行方不明。
ハンドル湾曲、マスターシリンダー、ブレーキレバー行方不明。
フェンダー破損、ホイール湾曲、フォーク打撃痕。
両サイドカウル破損、タンク打撃痕、ブレーキペダル、シフトペダル湾曲、ステップ破損。
テールランプ以外のシートカウル破損、マフラー破損。
車体が横転したため、どの面も破損するというサービスぶりそれが
21万円で引き取られ。
(ジェネレーターカバー?クラッチカバー?が割れオイルダダ漏れのため、エンジン始動不可どころか走行距離表示も出ず)傷害保険で少し足は出るものの、3年落ちが新車で返ってくると思えばまぁいいかと、自分で慰めておこうと。
とりあえず、完全プライベートの完璧自己の不注意という単独事故で迷惑かけてるにも関わらず
会社の後輩が音頭取って私への見舞金を募ってくれてるとか..........
こりゃ会社の人間には
「いや~、次も僕のチ〇コと同じフルカウル買いますよ」なんて言えねぇなと.............
- 関連記事
-