前回の娘の学校での問題からの続き。
学校で関わったコらから、学校側から個別で聞き取った結果、A子から
うちの娘が男の子と仲良くしたり、うさぎを飼っている、こういう習い事をしているといった点が気に入らず
取り巻きに愚痴を言う中で、そういえばアイツもコイツもといった具合に話が広がり、こうなったという事が判明。
「自分も書かれたから書いた」みたいに、被害者であり加害者でもある、深く関わったのが7人。
学校側はうちの娘に落ち度がないと判断し、うちの奥さんに
「7人本人とその親を呼び出すので、いつの何時なら時間取れますか?」と連絡が。
ここまで聞いて、私が思うところを娘に話す.........
まず、今回の件は学校側がどう判断したにせよ、娘にも非がある。
男の子と仲良くするのは構わないが、その男の子を好きな女の子から見たら、気に入らないと思うかもしれない。
うさぎを飼いたくても、家にスペースが無かったり、アレルギーで飼えないコがいるかもしれない。
習い事にしても、家計の都合、親の仕事の都合で習いたくても習えないコがいるかもしれない。
人間、自分は意識せずとも相手を不愉快にさせてしまう事は多々あるから、それを一々気にしてたら誰とも話せなくなるけど、その時の相手の表情、周りの空気の変化に気付けるようになりなさい。
それと、毎日走る練習して足が速くなったって努力を示すならまだしも
ただ単に周りから与えられたモノを得意げに自慢するのは、誰が聞いても面白くないと思わせるだけ。
訊かれたら答えたらいいけど、与えられたモノを自分からペラペラ喋るもんじゃないと娘に話し、納得した様子。
が、これは、うちの奥さんよりも私に責任がある.........
私自身が小さい頃から欲しいモノを親には買ってもらえず、じいちゃんばあちゃんが買ってくれていた。
うちの奥さんの立場を守るためとはいえ、私の判断で娘から「祖父」という存在を取り上げてしまっている現状
(義父は私が知る以前に亡くなっている)
父親の面も、甘えるばかりの対象である祖父の面も持ち合わせる必要があると思っているところがある。
......娘に一番モノを与えているのが私。
そして
「さて、どうしましょ?」と、うちの奥さん。
「とりあえず俺はまだ行かんとく」
「まず、集まった親らに対して、うちから先に「今回の件については、意図せずとはいえ、うちが発端となる原因を作った事を皆さんにお詫びしたいと思います」って言うたらいい」まず、A子にしても取り巻きにしても、非があると思ったから、娘にメモで謝罪してきた。
当然、本人らがそれで済むと思った以上、親にはこの件は話してないはず。
突然学校から連絡があって、おたくのコがこういう事して、相手の親が話があるから来てくださいみたいな形で、各親は知る事になるはず。
マトモな親なら我が子を守るために、色んな思惑抱いて集まってくるやろうから
中には
「うちのコがそんな事するわけない!おまえんとこが悪いんや!」みたいに言うてくるやつがおるかもしれへん。
それが何人おるかわからへん中で、証拠見せて、本来なら頭下げんでもいいところを
うちにも非があったって認めたら、文句言うつもりでいた親も言うに言われへんくなるし
文句言うつもりじゃなくても構えてる親は、その後の話を素直に聞いてくれるはず。
各子供らも参加してる場なら尚更、親として力技で理不尽を通しにくいだろうと。
誰だって
「おまえんとこが悪い!」って一方的に言われたら感情的にもなるし
この件をクリアしても、その後
「あのコとは関わりなさんな」ってなったら、娘にとってマイナス。
「何でうちのコと遊んでくれないの!」なんて学校に怒鳴り込むなんて、キチ○イやろ?
喧嘩して怪我させた、怪我したみたいな単純な問題じゃなくて、デリケートな問題やから
うちは最初から男親が出て構えさせるんじゃなくて、あくまでも母親が理性的に振る舞うんがいい。
ここまでやって、それでもムチャ言う親がおったら、そこからは俺が出て
そいつが転校せざるをえんようになるまでそこの親に合法的に絡んだるよ。
そんな感じで、うちの奥さんに伝える。
「それがいいやろね。まぁ、アンタがややこしくする前に、私が話つけますわ」と。
うちの奥さんが指定した19時。
子供7人と、その親、夫婦揃って来てるとこもあったようで
全員揃ってる事にうちの奥さんは、まぁ常識の通用する親連中で話が進めやすいと思ったらしい。
うちの奥さん、娘と、皆に頭を下げた後
「ただ、私はここに書き込まれている文章を見て、吹き込まれている声を聞いて、正直、これがエスカレートして、もっと他のコにも広がるのは、そのうち取り返しのつかない事が起きかねないと、怖いと感じました。
自分の子供が実際、どんな事をしているのか、うちがわかった内容だけでも知りたい方は、これをどうぞ」各親とも「まさか、うちの子がこんな事を」といった表情で固まったらしく
A子の親は自分の娘が精神的に病んでるとしか思えない事を初めて知ったようで、ガタガタ震えてたらしい......
全員の親がうちに謝罪。
そこで校長が
「○○さん(うち)は、今日はこれで引き上げて頂けませんか?
各親子さんらは残って下さい。
7人の父兄が集まった機会ですから、学校側として、厳しい指導を述べさせてもらいます」と。
「うちは娘に非がある点も理解し、謝罪させて頂きましたし、皆さんから謝罪も頂きました。
これ以上、学校という場で申し上げる事はございません」と、これ以上うちにコナかけたら、証拠も揃えた上で、出るとこ出ますよと、暗に示してうちの奥さんと娘は帰宅。
こういった場面での発言、振る舞いは上手いと思える。
その後、校長からどんな話があったかは知らないが
一通りの流れを聞いた限り、それぞれ良い形でおさまるんじゃないかなと。
- 関連記事
-