そんなこんなで何日か過ぎ、とあるものが欲しいなと。
するとちょうど娘が
自転車屋へ行きたいと。
この時を待っていた半年前....
「自転車欲しい!」と言ってたため、近所の自転車屋に行ったが
小学生から中学生に変わる時期を跨いで乗る事を考えると、サイズが微妙。
本人はママチャリみたいなのを欲しがっていたが、平均的な26インチとなると大きい。
シートを一番下まで下げても片足ツンツン.......
「買ったれへんとは言ってないやろ?サイズが合んと危ない」それで納得し、先日健康診断があったらしく.........
「もう140cmになった!」と。
近所に違う系列のチェーン店が2店舗あり、娘と奥さんは以前からある方の店がスタッフも親切でお気に入りなものの、最近できた店もどんなもんか行ってみようと。
店に入るとすぐ
「お伺いしましょうか?どのようなタイプがよろしいでしょうか?」こういう店は苦手.........
服や家電買う時に、スタッフがまとわりついて、訊いてもないのに
「こちらの商品は~」みたいな解説を始める鬱陶しい店に入ってしまった気分。
気になるもんがあったら、こっちから声掛けるから放っといてくれと.........
娘と奥さんとこにもキッチリとスタッフが張り付いている。
「行こっか」と、スタッフの解説も独り言にして店をあとに。
そしていつもの店。
それまで
300m離れたたばこ屋に行くにも車で出掛けていたものの、ここ最近
「歩く」という行為が面倒くさくなくなった。
ただ、日常生活を徒歩のみでは移動に時間が掛かりすぎるため、自転車欲しいなと。
が、自転車など、ここ20年ほど乗った事のない身........
車やバイクなら、エンジンや電子制御、足回りの違いで見た目以上に高価であったりする理由はわかるが
自転車においては5万円のものと10万円のものの違いがわからない。
「南斗白鷺拳伝承者並みの脚力があれば速く漕げる」と、ミニ四駆で
「電池が新品でパワーがある方が速い」といった小学生的発想。
まだ娘は自分の自転車物色中。
私もあれこれ見てる中、性能云々わからないが、デザインのみで「おっ!」と思うものが。
娘も目当てのものを見つけた様子ながら、やはりシートを一番下まで下げても両つま先がやっと着く程度。
スタッフがもう何mmか下がる子供用のシートを持ってきてくれたが、それでもツンツン。
「うーん、もう少し足が伸びるまで待った方が安全ですよ」娘はブー垂れ顔をしていたが、押し売りしないところが好印象。
すかさず
「ちょっとこっちの自転車なんですけど」と、私が見つけた自転車を棚から下ろしてもらう。
跨いでみると、なかなか良い。
「これください」
(写真悪すぎなため、これの黒です........)娘は涙流す勢いで更にブー垂れ、スタッフも苦笑い......
娘と奥さんは車でさっさと帰るのを横目に、保険やら何やら手続きして終了。
徒歩と車の中間ぐらいのところはチャリを使って、と思えど.........
とりあえずケツ痛すぎ.........
フェンダー無いため、水溜りに突撃したらズボンがウンコ漏らしたみたいに......
荷物積めない.......
女は
「豊中市から河内長野市までチャリで来い」と言ってるが
この三角木馬サドルはどうにかしないと、切れ痔になった上に脱糞済みのパンツをプレゼントな状態になりそう.........
とりあえず、この白魚のようなケツが傷モノにならないサドルを物色中..........
- 関連記事
-