ぶらり京都へ

直前のブログの続きのような形となりますが、先日は年に数回あるかないかぐらいの確率で
女の息子君が泊まりで出掛けるらしく「どっか行こうオーラ」がビシビシと.........

前々から、神社仏閣仏像、絵画などを観るのが好きという、この身の邪悪さから敬遠してるわけではないが
おおよそ私には理解し難い趣味をもってはる。

出掛ける話になったときには既に、京都のガイドブックを入手して物色済みという拉致監禁モード.......

1000体の観音立像と通し矢で有名な「蓮華王院・三十三間堂」
抹茶パフェで有名な「都路里」

この2つに行きたいと。

電車で京都まで来るような殊勝な事を言っていたが、結局、朝から女の住む大阪の南の端まで迎えに行き
来た道を半分以上戻って門真から第二京阪で京都へ。

京都は以前勤めていた機械警備の仕事で、1年半ほど京都市内や宇治の方にいたことがあり
夜中に警報が出たら車走らせていた記憶ばかり。
観光地というより、職場に戻ったような気分............

道中、37年という年月を積み重ねた私の、軽快なアニメトークで退屈させることもなく到着。
これまでも幾度となく、眠気でウトウトしてるのを叩き起こし
ガンダムやJoJoを一方的に語ってきた調教の賜物。

三十三間堂は観光アピールのためなのか、40分ほどなら駐車場が無料というのがありがたい。

DSC_0023.jpg


ちょうど京都に来る何日か前、懐かしいレベルになるのだろうが、漫画の「孔雀王」を全巻読んだ後だったため
中に居並ぶ仏像を見ては「これがアイツか....」みたいに、恐らくはその場の誰とも違う視点で眺める。

とりあえずはその名称通り、柱と柱の間が三十三あるというだけあって長い.........
1000体並ぶ仏像は、所々に「修復中でおりません」みたいな札が置いてあるものの、かなりの迫力。
地震でドミノ倒しになったらどうするのか?と心配になる。

そして意外とこういう場所に来ると信心深くなる私。
お賽銭を何箇所も入れ、マジックで祈願を書くデカい蝋燭(1本1000円)を2人分買う。
女は私が事故ったこともあって「交通安全」と書いてはったが
私は「心願成就」
己の欲望に対しては果てしなく純白なこの心.......
きっと、ありとあらゆるお願いを聞いてくれるのであろう。
(この言葉の意味がホントに「願いをきけよ」なのかどうかは知らない)

一通り中を見終わって外へ。
建物ぐるりを散歩道にようになっている。

DSC_0020.jpg


距離にして約120m、色んな種目があったらしいが、一昼夜撃ちっぱなしで競っていたというのは
筋力や精神力を考えるとスゴすぎ.........

三十三間堂を出て、次の目的「抹茶パフェの都路里」
本店はいつも大行列ができているとの事で、京都駅ビル内にある方へ。

この京都駅ビル..........
駐車場の入り口はややこしいわ駐車場内もややこしいわで、初めて車で行く人には優しくない造り......

午後2時。
店に着くと行列が...........
本店じゃなくても並んでるやろがと、ガイドブックに騙される.........

ここでも私の絶妙なエロトークで、険悪になることもなく40分待って入店。
色々種類があったが、どうせならと一番デカくて高い抹茶パフェを注文。

さすがに運ばれてきたパフェを前に、歓喜のおっさんが写メるのは不気味すぎるため画像はないが、結構デカい......

たまにパフェというものが食べたくなる時はあれど、抹茶パフェというのは初めて。
抹茶自体、飲んだ事もないが「苦い」印象しかなく、色も近所の溜め池カラーを連想し
病人が仕方なく薬として飲まざるをえないといった固定観念。

..........が、美味しい。

これで不味けりゃ、帰りはどんな羞恥プレイの刑にしてやろうかと思っていたものの
デカくて甘いためお茶を飲みつつといったところながら、普段、1分たりとて並ぶというのが嫌な私が40分待った価値はあるといったところ。

そして帰路。

休日夕方の京都は相変わらず車が多く「それどこよナンバー」も多々見受けられ
左折レーンから右折していくようなのもいて、挙動が読めずコワい......

特に、第二京阪の京都側はどんどん伸びてるため、新車2年落ちの車に付いてる私のナビでも
近くの入り口が存在しない事になっている。

「訳わからん誘導すんなクソナビ!」と悪態つく事もなく、乳揉んで気を沈める......

途中、晩飯に焼き肉屋へ。
横並びに座る個室へ案内されるが、前面はガラス張りで外の国道から丸見え。
綺麗な景色を眺めながら........ではなく、美しく道に唾吐いて歩くおっさんやらが見える。
チラチラこちらを見られ、動物園の檻の中といったところか。

お互い独り身でもなく様々なものに制限がある中で、こういった何てことないお出掛けの時間というのは貴重。

次また時間の都合がついた時は、どこか一泊でのんびりしたいところ。
関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)