SHOEI NEOTEC

バイク復帰へ向けて必要だったのが、まず「ヘルメット」

これまで被っていたSHOEI X9は、事故で側頭部と顔面部分を撃っているのと、サイズが微妙に感じていたため、買い換えを検討。

これまで..........
SHOEI X8→後頭部垂直になる打撃
SHOEi X8→アゴ部分裂ける打撃
SHOEI X9→側頭部と顔面部分打撃

これでも脳や頭蓋骨に異常があった事もなかったから、他メーカーがどうと言うよりも信仰に近い感覚でSHOEI派。

が、今のX9は通販でLサイズを買ったものの、インナーキャップ無しで被ると、料金所からの全開加速などでヘルメットが浮いてガクガクしていた.........
かといってX8の時はMサイズだったものの、これまた一時間ほど被っていると、こめかみ辺りが痛くなり、孫悟空の輪っか状態に...........

このLサイズとMサイズの間のような難儀な頭部.........

ヘルメット自体は、SHOEIのMALTITECというシステムヘルメット被っていた白ブサさんが、信号待ちで前面オープンにして水飲んでるのを見て、次買うならシステムヘルメットがいいなと。

ちょうどSHOEIはMALTITECの後継モデルになるNEOTECが発売されており、見た目の大きな違いはインナーバイザーが装着された点。

このインナーバイザーは憧れ。
今のX9のシールドは、ダークスモークに赤のようなオレンジのようなミラータイプなため、夜間、極端に暗い道は殆んど見えない..........
かといってクリアータイプにすると、信号待ちで眼球だけ動かして、チャリに乗る女子高生の太もも付け根を凝視するのも変態............
それら踏まえると、外側クリアーで内側スモークのインナーバイザーは三大発明に匹敵すると思う。

が、ちょっと前までは、いつになるかわからないデカいバイク.........
当分、アドレスV125Sだけ乗ると考えていたため、SHOEIに拘らず安価なものでじゅうぶんだろう....
またデカいの乗る時に考えたらいいやと、Winsのシステムヘルメットを物色。

そんな折「SHOEIヘルメットのみフィッティング無料!ヘルメット10%OFF!」と、嫌味のようなバイク用品店からのDM..........
「ハイハイ、買えません.....」と思っていたところに保険金支払いの通知。

SHOEI NEOTEC..........
10%OFFでもネット通販の方が4000円安い.........
.....が、この差ならキッチリとフィッティングしてもらおうと。

スタッフさん2人と、現状の説明をして頭の形の計測。
その数値をパソコンに打ち込み、内装の厚みを調節していくらしい。
結果、Mサイズでちょい薄めの内装に交換するか、Lサイズで厚めの内装にするかといった判定で、やはり中途半端な頭蓋骨..........
Lサイズで厚めの内装にしてもらう事に。

そして「何乗ってはるんですか?」と。

~「隼2台、事故って廃車にして、今はアドレスの125しかないんですよ」

「また大きいの乗るんですか?」

~「来月ぐらいに、Ninjaの14R買おうかと」

一緒に付いて来てたうちの奥さんに対して、別のスタッフ「....私、ご主人止めた方がいいんでしょうか?」

~「ナンボ怪我しても凝りへんアホやから、もう好きにさせます」と..........

「.......どうせブッ飛ばすでしょうから、とりあえずチークパッドを厚めにセットしましょうか?」

そんなこんなで内装を調節してもらい、翌日、ガラスコーティングのキャンペーンがあるとかで
そのまま預けて、仕上がったら郵送してもらう段取りに。

さて到着。

インカム用のスピーカーとマイクを内側にセット。
NEOTECは耳が当たる部分のパッドが取り外し可能で、厚みのあるスピーカーをセットしても耳に当たらず、メガネのフレームもすんなり。

IMG_6398.jpg

斜めから見るとわからないが...........
IMG_6396.jpg

正面から見ると、やはりシステムヘルメットだけに、下ぶくれのパタりロ形状.........
IMG_6400.jpg

これまでのX9
システムヘルメットに比べると、エラが張ってないデザインはカッコよく見える

IMG_6402.jpg

並べてみると、NEOTECは帽体が大きく、X9のLサイズでは腕力で無理矢理閉める必要があるアドレスV125Sのメットインには、入るかどうか試すまでもない..........
IMG_6405.jpg

「行くぞ黒王号」
NEOTECを被り、アドレスのエンジンを掛ける.........
(黒系の乗り物は全て黒王号と名付けている)

まず驚いたのが、2重になってるシールド構造のおかげで、この季節の朝7時の気温の中、シールド閉めたままでの信号待ちでも全く曇らない。
アゴ周辺から前面に密閉感があり、プリウス運転してる時とクラウン運転してる時の差のように外の音が静か。
特に重さも気にならない。

ビジュアル的にパタリロ化する点を差し引いても、値段分の価値はあるかなといった印象。

「もうバイクは乗らない!と言ったやんか!」と、ナメクジのようにジメジメ小言を言う人もいますが
そこはもう「あ~?聞ぃこぉえんなぁ」のウイグル獄長モード。
次のバイクを買う買う言いながら、今度は「車も事故って買い換えた」と、二転三転詐欺ブログとなっておりますが「初志貫徹」など私の辞書にはありません。
「臨機応変」.....素晴らしい言葉です。

とりあえずは、NEOTEC買ってアドレスに乗り続けるのも勿体ないので、そのうち次のバイクへ進みたいと思う今日この頃でございます。


関連記事
 2

COMMENTS

unknown
2013/12/18 (Wed) 17:33

Re

コメントありがとうございます。
二転三転しましたが、またバイクに乗る事にしました。
一応、ZX14Rとは思っていますが、色とABSの有り無しで迷っているところです。
またご報告していきたいと思います。

Got&A
2013/12/17 (Tue) 21:33

いつも更新されるのを楽しみに拝見しております。
是非二輪の世界に復帰いただきたいと思っていただけに、
勝手に喜んでおります。
どこかでご一緒できればと思っておりますので、
安全運転で二輪を楽しんでくださいね!

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)