先日、うちの奥さんと14Rで高速道路をタンデムしてみて、奥さんからの感想.........
奥さんのスペックは
157cm42kg、乳は行方不明な残念スタイル。
隼と14Rのケツに乗った身として
「どちらが乗りやすいか?」を訊いてみる。
以下、原チャも乗れないクソ素人の発言です隼に比べると14Rは運転手とパッセンジャーとのシート高の差が大きく、運転手との距離も遠いと。
感覚的に一体感は無くポツーンといったところで
「コイツに保険金は渡さねぇ!絶対に振り落とされてなるものか」根本的にねじ曲がった心からくるものであろうが、要は安心感は隼の方が上だと。

......あんま変わらんがな隼の頃より今の方がケツが小さくなりましたをアピールしたいだけなんじゃねーのか..........
ただ14Rの方が勝る点としては........
タンデムステップの後ろにかかとを置くところがある点。
ヒザの曲がり自体はどちらも同じらしいが、隼はステップのみだったため、飛ばした時など踏ん張りが効かず、内股がプルプルしたと。
(この辺りは、確実に御歳37のBBAの張りの無い筋肉が影響してると思われる)それと、シート自体にベルトがあって掴める点。
隼はこれが無かったため、左手でタンデムバーを掴んでも右手が掴むものがなく私のジャケットを鷲掴み。
これが結構鬱陶しかった........
以上、「~と意味不明の供述を繰り返しており」レベルの感想でした総論として........
隼はパッセンジャーの安心感や一体感を感じられるバイク。
14Rは
「一通り装備付けてんだから、自力で何とかしろや」の放置プレイなバイク。
仲良しカップルや嫁以外の若い女性乗せるなら隼。
様々な思惑が行き交い
「乗せなうるさいからしゃーない」段階の夫婦には14Rというのが、
極めて個人的見解。
我ながら鋭い洞察.......
SUZUKIとKAWASAKIの開発者の意図というか、そのプライベートな女性関係まで見透かした気分。
まぁ
「快適性だけで出掛けたいならクラウンで行くわ」というのがあるため、うちの奥さんの戯れ言など無視無視。
タンデムついでとして、人柱一発目の失敗となったのが、
GOLDWINのタンデムシートバッグ。
これ、誤解の無いように言いますが、車種との組み合わせの面です。
物自体に不満はありません。特徴として、シートバッグ前側を跳ね上げてバックレスト状態にするんですが、14Rのようにシートカウルの真ん中というか、シート後方にタンデムバーがある車種だと、シートバッグを跳ね上げた時、タンデムバーが下敷きになって使えなくなります。

となると、パッセンジャーは(右利きの場合)左手で掴む場所が無く、特に減速時に前にずり落ちてきます。
これが巨乳な若いコなら嬉しいのですが、堕乳のアレだと
「チッ、肋骨ぶつけてくんなよ」と険悪に.......
(うちの奥さんは画像にもあるよう、荷掛けフックを乳首でもつまむように握っていたそうです)このシートバッグ使うなら、シートカウルのサイドにタンデムバーが付いてる車種がおすすめだと思います。
以上、メーカーの人が見たら怒られそうなレポートでした。
- 関連記事
-