14Rにスクリーンを装着してみました。
MRAの
レーシング(スモークタイプ)純正形状のままで、伏せない姿勢で乗った時、どうも隼の頃に比べて風の当たりが強い印象を受けていたため、もうちょっと高さが欲しいなと思い物色。
とりあえず14Rに乗りだして思うのは
「とにかくパーツを選ぶのが面倒くさい」あるショップでは
「ZZR1400用」だったり
「ZZR1400/ZX-14(09~11)」または
「ZZR1400/ZX-14R(09~13)」同じ型番で適応しているのかいないのか、
KAWASAKI初心者の私には優しくない.........
バグスターのタンクカバーも、ZZR1400用のものが14Rに合うのか販売元に確認した時は「合わない」と言われたため、外装は微妙に違うものだと......
このMRAもメーカーサイトでは
「ZZR1400(06~)」といった表記。
販売元に確認して、互換性があるのか訊いてから購入。
取り付けに関しては、外から丸見えのボルト6本抜けば終了。
インナーカウルからミラーから外してスクリーン交換した隼に比べれば、かなり親切設計。
このMRAは外国の製品らしく、穴の位置や大きさなどが合うのか一抹の不安を感じるも、すんなり装着完了
手元に届いて初めて知ったこの穴.........(メーカーサイトを見直してよく見ると、穴か開いてる仕様だとわかった)これはこれで、性格の悪そうなクラゲがパイルダーオンしたみたいでカッコいいからいいとして、巻き込み風で音がうるさくないのかが気になるところ.......
雨の日にピンポイントの水鉄砲にならないのか?と思ったり........


強度に関してはフニャフニャでもなく、以前耳にしたことのある、飛ばすとスクリーンがバタバタするからメーカーに苦情言ったら
「うちは公道用ってなってるでしょ!公道で120km/h以上出したらダメでしょ!」みたいな、正論とはいえ
「ぐぬぬ....」な事にはならなさそう。
とりあえず..........
ボルト6本................
思いっきり飛ばしてる最中に外れたら........ギロチン確定なんだろうなと..........
- 関連記事
-