ZX-14R用 ハリケーン リアキャリア

ネタのある時は立て続けます。

先日のタンデムで、うちの奥さんから「持つとこない!」とダメ出し食らったため最後の手段に。

タンデムシートバッグじゃなくて、最初からこっち買っとけよと........

ハリケーン製ZX-14R用リアキャリア

独り身ならばシングルシートカウル被せっぱなしでいいけど
「車でドライブなんて誰でもできるけど、バイクでタンデムツーリングなんてなかなかできへんで」
隼の頃からそう言いくるめてバイクの購入に踏み切ったこの身..........
一応「タンデムで安全快適さも考えてますよ!」を示さなければならないのが、所帯持ちの悲哀。

そして、毎度バラストにしかなってないうちの奥さんの意見を参考にすると
「シートカウル側面に持つところがあるのがいい」

GIVIに14R専用のキャリアというのかアームのようなものがあったが、シートカウル下を通る形なため手が届かず、うちの奥さんの要望にそぐわない。
KAWASAKI純正のキャリアもシンプルでデザインもカッコいいけど28000円...........
これも持つ箇所が無くなるためパス。

そこでもう一つの候補にあったハリケーンのリアキャリア。

ハリケーンというと、私が学生の頃は「ハリケーンセパハン」というのがブランドで憧れ。
ハンドル屋さんが造る曲げ物なら信用できると思っていたが、気になるのが商品表記にあった「耐荷重3.5kg」
....ボックス付けたとしてボックス単体でそれ以上の重さあるんじゃ.......

ハリケーンの会社は東大阪にあるため、突撃訪問で実物見せてもらおうかとも思ったが、とりあえず電話してみる。
「耐荷重のことなんですけど....」
~「ああ、あれは表記の問題で、ハッキリ言えないんですけど....」

やっぱり.......
この返答でわかった。
恐らく法律的なもので積載に関して表記できる重さがあって、実際はその倍の強度があっても表記にできないという事なのだろう。
「察しろよ」なんだと。

購入決定。

さっそく取り付け
IMG_7286.jpg


取り付け自体は、タンデムバーのところ2本と荷掛けフックのボルト左右1本ずつ使い装着
純正のボルトは使わず、付属のボルトを使用するようになっていたが、荷掛けフックに使う付属のボルトが締まるには締まるが「もうちょい長い方がいいかも」と思ったので、純正を使用(純正の方が若干長い)
IMG_7288.jpg

...となると、ボックスは付くのかどうかが気になる。
そういえば....アドレスV125SリミテッドにGIVIのボックスが純正装着されているではないか

スカートまくりあげパンツ脱がすかのようにボックスとベースを剥ぎ取る。

アドレスは細かい仕様など見る事もなく「グリップヒーター・シートヒーター・リアボックス付き」という点だけで
「乗り出しいくらですか?」と電話で決めたため、ボックス容量はわからないが、30Lのタイプだろうか

IMG_7296.jpg

GIVIのモノロックタイプのベースもすんなり装着
(やっつけな取り付けなためシートバッグ付けたままです)
IMG_7285.jpg

キャリア自体、物々しくなくアッサリしててなかなか好み
IMG_7282.jpg


このクソ狭いバイク置き場にもそのまま入るため、最初はタンデム時だけ取り付けようかと思っていたが、性格上、付けっぱなしになりそうな気がする..........
IMG_7292.jpg


この後、アドレス用のボックスはアドレスに返却したけど......もうこれでいいんじゃね?
無塗装の安物GIVIであろうが、日帰りタンデムぐらいならこのボックスサイズでじゅうぶんじゃね?
このSUZUKIのとこだけ剥がせば..........
IMG_7298.jpg


アドレスは走行性能がどうのは全く加味せず近所オンリーでしか乗らないため、正直言って、ピザ屋のバイクに付いてるような冷蔵庫みたいにデカいボックスが欲しいぐらい。

とにかく、うちの奥さんへの配慮だけは形として示したという事で、暫く穏便な暮らしは保証されたであろうか.....


関連記事
 7

COMMENTS

きたむぅ
2014/03/12 (Wed) 01:49

こちらもリンク貼らせて頂きました!
たぶん、車だとすれちがってるでしょうね~
ツーリングの件、了解しました
小学校の話も含め、お会いできるのを楽しみにしています!

unknown
2014/03/10 (Mon) 21:56

Re

とりあえず「娘と同級生」みたいなオチじゃなくてホッとしました。
ブログ、勝手にリンク貼らせてもらいましたが、読ませて頂くと似たような経緯で、しみじみしました。
4丁目のバス通り沿いって、今もほぼ毎日のように通ってます......
中滑り台やジャンボ滑り台とか懐かしすぎます。
小学校も耐震補強かなんかで、千中の阪急百貨店みたいな外観になっててビックリしました。
もう少し暖かくなったら、誰かしらツーリングの話が出てくるかとは思いますので、告知させて頂きます。

きたむぅ
2014/03/10 (Mon) 20:51

いえいえ、4丁目のバス通り沿いなんでショボショボです(^^;)
奥に入った3丁目・2丁目は洒落になりませんが(笑)
1969年生まれなんで被ってなかったですね・・・
中ジャンやジャンボ滑り台では会ってたかも?
そうですね!ぜひぜひツーリング等ご一緒させて下さい!

unknown
2014/03/09 (Sun) 14:55

Re

マ ジ で す か .............
同じカラーの14Rはまだ走ってるとこ見た事なかったのに、まさかこんなご近所に..........
しかも似たような経緯で復活されたと。
私が1976年生まれです。
4丁目だったんですね。
私は5丁目の団地群だったので、バス通り挟んで身分の違いを思い知らされた小学校時代でした。
こういう事があると、ブログ書いててよかったなぁと思います。
何かイベントやツーリングなどの際はご一緒したいですね。

きたむぅ
2014/03/09 (Sun) 12:52

はい、同じカラーの2014型ZX-14Rに乗ってます!
私も事故でバイク辞める宣言をして→約1年で復活した
懲りないヤローです(笑)
5丁目なら小学校一緒ですわ!(当方4丁目)
私は人生の半分は過ぎた年齢なんでかぶってないとは思いますが・・・
安全運転されてもあのマフラーだと、音で気付くと思いますので
ニアミス、楽しみにしています~!(^皿^)

unknown
2014/03/09 (Sun) 07:23

Re

はじめまして。
コメントありがとうございます。
めちゃめちゃご近所さんじゃないですか...........
その町名の隣町になります。
というか、その5丁目で3歳~18歳まで育ちました。
悪い事はできないもんですね........
自宅から半径5km以内は教習車のような運転を心がけるようにします。
14Rで検索かけられたという事は、乗ってはるんでしょうか?
またよろしくお願いします、

きたむぅ
2014/03/09 (Sun) 03:31

はじめまして!ZX-14Rのワードでネット徘徊中に御ブログを見つけて
お邪魔させて頂きました!
楽しく読ませて頂いてたら、なんだかお近くの雰囲気が・・・(当方、東豊○)
もしご近所でニアミスしたときは宜しくお願いします~
またブログに遊びに来ますね!

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)