京都洛西竹林公園 挫折のソロツーリング........

今日は、ちょっと行ってみたい場所があったためフラっと。

Twitterで見掛けた、京都の洛西にある竹林公園

幅の狭い小道の両側に竹が多い繁るようなシチュエーションで、バイクを写してるようなものを度々見掛けては写真撮りに行きたいなと。

ナビで見ると、名神高速ドンッ!京都縦貫ドンッ!みたいに、割とちゃっちゃと行けそうな場所。

が、ぼっちで行くんやし、山道走って亀岡の方から抜けてみようと。

~ こ れ が 大きな間違いでした ~

スマホのGoogle mapをナビに設定し、充電状態でハンドルに取り付けたポーチに入れておく。

正直、京都なんて家から近いし、市内は仕事で走り回ってた事もあるしで、完全ナメぷでした

自宅は10℃。
パッチも履かず革パン、長袖のTシャツに冬用ジャケット、3シーズン用グローブ単体........
昼間やし、X9でいいかとNEOTECは置いておく.........
容量7Lのシートバッグには一眼レフのみ........

彩都西の辺りから北上していく。
「ちょっと寒いような」と思いながらも、やや湿った路面をズンズン進んでいく。

ナビの音声をBluetoothで飛ばしながら案内されるがまま府道43号線へ。
一方通行の標識も無い割に、どう見ても車同士は対向不可能な道幅に落石注意の看板
かつて、星を見に、男2人で行った大台ヶ原...........
その途中に寄った八剣山にも似た雰囲気が..........

案の定、濡れた路面に落ち葉と石ころまみれ..........
それはいいとして、対向車にダンプが来たらバイクでもすれ違いは難しいような道は、こちらはバックできない分、カチ合わないように気をつける必要が.........

IMG_7312.jpg

IMG_7315.jpg


夜ならライトの反射で、遠くでも対向車が来てるのがわかって、すれ違える場所で待つ事もできるが、昼間はわかりにくい。
所々にあるカーブミラーに少しでも反射させられるようハイビームにしておき、パワーモードはLowのトラコンはというヘタレ設定で。

このトラクションコントロール..........
3→2→1→Offの順に介入度が小さくなっていくが、実際のところ、発進や加速でスロットル開けた時に、ワンテンポ遅れるというのか、スロットルとチェーンの直結具合が緩くなるような感覚はわかるけど、コーナー立ち上がりに膨らまないとか棹立ちしないとかまでは、やってもないからわからない。

ただ、ABSとトラコンが付いてるという安心感が大きいだけ。

途中、ちょっとスペースの広い場所で木漏れ日を浴びながら休憩
IMG_7316.jpg


若干、ぬかるんではいるものの、朝からブチブチグチグチ文句垂れてくる女の、呪怨の囁きに比べれば白い砂浜に感じる。
木々の息吹きのような風に、心穏やかに浄化されてる姿が途方に暮れたおっさんにでも見えたのか、通り掛かった軽自動車のおばちゃんに「コケたん!大丈夫?ケガはない?」と心配される.........

ようやくセンターラインの引かれた道に出ると亀岡市。
が、ここで先ほどの晴れとはうって変わってみぞれが降りだす。
メーターの外気温表示は1℃
春真っ盛りなこの装備では寒い。

更にみぞれは強くなり、ナビの音声もよく聞こえないなとポーチに目をやると、クリアの面が曇ってスマホが全く見えない.......
停まって見てみると.............
これ、知らなかったが、ナビとして使ってると本体がかなり熱くなって充電もストップされ、80%ほどあった充電も無くなって電源落ちてた..........

IMG_7323.jpg

「このクソスマホがぁ!」等と悪態ついてると、みぞれがに。
それも粒がしっかりした雪で、道が段々白く..........

IMG_7321.jpg


とにかく走る

気温差がありすぎて、X9はシールド少し開けたぐらいでは曇りが消えず、NEOTECならこれでも曇らなかったはずと、己のアホさがイヤになり、開き直ってシールド全開。
バチバチ顔面に当たる雪に「痛い痛い」とつぶやきながら暫く。

そして.....................

山を抜けるとこの天気
IMG_7327.jpg

IMG_7334.jpg

10%ほどに充電も復活したスマホで位置を確認すると、どうも道を間違えたらしい.........

IMG_7332.jpg

IMG_7330.jpg

ここで心折れる...........

幸い、天王寺の近くだったため、そのまま423号線を南下し帰路へ。

ツーリングとも呼べない距離ながら、事故からの復帰一発目のソロで他府県は大失敗。

もうちょい暖かくなったら、再度行ってみたいところ。


関連記事
 2

COMMENTS

unknown
2014/03/16 (Sun) 18:46

Re

京都の山間部をナメていました.........
京都や兵庫は都市部のイメージが強いんですが、実際は山ばっかりですからね....

Akira
2014/03/14 (Fri) 21:51

まだ雪降るんですねf(^^;
そういえば先日ニンジャフェアに行った時も名古屋~京都間で
積雪が見られた箇所がありましたし、
割と降る地域なのでしょうか…
とにかく、ご無事で何よりです。
そろそろいい加減に暖かくなってほしいですねぇ…

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)