思い出の場所 滝畑ダムへ ~前編~

今日はまたブラッと。

実は、ホワイトデーの事など完全に記憶喪失となり、たまたま前日、LINEで女友達が「お返しに貰った」と、ワイン数本と大量のプレゼントの画像をアップ。

はいはい、モテモテアピールですかと「スゲーッ!」の顔文字だけ送ってしまったのが良くなかった.........
そこから返信が来て、何を返したのかを教えろと...........

「あんた、7000円のプラモ貰っときながら、お返し忘れてた?
もうちょい心遣いがあって愛想よかったら、高校時代はバラ色やったと教えてやったやろ」


------------------------
チタニウムコーティングのMGシャアザク
IMG_7116.jpg

IMG_7130.jpg


このような要求にも応じられる関節可動には驚嘆
IMG_7140.jpg

IMG_7146.jpg


------------------------

と、この歳になって同級生からド説教食らう..........

さてどうしたものか...............

先日のニンジャフェアでの土産に、ノートは買ってこいと言われてたから買った。

仕方ない..........
この身を裂かれる思いに耐え、入場者に配られるステッカー忍者がニンジャに乗ってる絵はがきも付けてやろう。

連絡してみると、午前中は息子君の学校の用事とか。

どこへ行こうか.......

時間潰しも兼ねて、大阪南部にあり、府内心霊スポットでは上位ランクインする「滝畑ダム」へ。

朝から暖かい。
が、前回ナメぷな装備で出掛けてイタい目に遭っている........
ただ、予報では気温16℃。
冬物ジャケットのインナー外して着るか、夏物メッシュに防風インナー付けて着るか、非常に迷う。

数日前、洗濯の仕方がよくわからず、面倒くさかったから高圧洗浄機ぶっかけて洗ったコミネのジャケットが乾いている。

ブーツとジャケットのみのコミネマンハーフに決定。
一応、しまむらパッチジャスコの暖かシャツダイエーフリースシャツという三種の神器は纏っておく。

そして、見て見ぬフリをしていたLCIマフラーの低回転スッカスカ度合い.........
それまで「スリップオンで交換したぐらい、マフラーなんてどれでも一緒」と思っていたが、明らかにスッカスカ

純正マフラーでは問題なかったが、渋滞なんかで半クラのみでの発進や
ちょっと説明が難しいが........
信号待ちしてる前車がもう動きだしそうなタイミングで、追い付いたこちらは停止が必要っぽいけど、わざわざ足着くまでもないから、半クラのみで極低速を維持してるような時、たまにエンストする。

クラッチミートでエンストするなら練習するが、 極低速でスロットル煽らないとエンストするのはかなりストレス。
今のところ足で支えてセーフなものの、そのうちまた立ちゴケしてまうわと..........

という事で初のバッフル装着。

音も割と静かに。
「そっちの穴じゃないって」と言われて気付く、不感症な私でも、家から出発一発目のクラッチミートで、すぐわかった。

「乗りやすい」

バッフル無しのように、3000回転ぐらいまでガボガボいって吹けが鈍かったのが、スッと回る。
信号待ち発進即右左折のような場合も、エンストしそうな気配もなし。

なかなかよいではありませんか。



関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)