ZX-14R in 針テラス

今日は赤ブサ君とどこへ行こうかという事で、針テラスに。

ここ、ネット等でバイクが集まる場所ではよく聞く名前だったため、隼の時に行ってみたら私のバイク1台のみ........
壮大なドッキリでも仕掛けられていたのかと我が目を疑うほどの静けさだった.........

以降も名前だけは耳にしていたが「もう騙されない」と拒否していた場所。

ロングでも近所すぎる所でもない場所でという事で行ってみる事に。

赤ブサ君は家が近いので、朝電話して出発時間を決める。
待ち合わせ場所のコンビニで合流するも、そこでマッタリ過ごしダラダラと出発。

場所はわかってるためテキトーに。

前を走る赤ブサ君は、こちらに気を遣いながらも結構飛ばす。

ここで試したい事が...........

ZX-14RのPVを観た時はまだ隼に乗ってる時で、どうもKAWASAKI寄りの作りで14Rの方が速いという結果に「うーん」と思っていた。

ホンマかいな?

4速10000回転まで引っ張って抜いてみるも、それに気付いて追い掛けてくる隼。
引き離すつもりで走らせるも、ミラーでの距離は同じぐらいで変化もわからない。

全開にできるなど僅かな距離。
公道でどっちが速いかなんて、乗り手のキ〇ガイ度合いが高い方が速いと思ったが、そういった点でいうと、燃費で勝る隼の方が賢い造りだと感じた。

近畿道から西名阪に入って暫く、料金所の一般レーンに数十台の旧車系グループが並んでいる。
空吹かしはしまくるものの、料金はちゃんと払ってるようで、こういう系の人らは料金所なんか突破するものだと思っていたため、ちょっと良いものを見た気分。

名阪国道に入ると寒い。
そしてここ、高速道路に限りなく近い国道なため、調子に乗ってるとすぐ捕まる。
いいペースで走ってる車をペースカーにしてついていくも、こういう時に限って道を譲られる........

ミラーばかり気にしながら無事現地到着。

以前来た時は私のバイク1台のみのポツーンさだったため、違う場所に来たのかと思うほど多い
IMG_7604.jpg


正面側は満車な上に、カスタム度合いが低いのは並べるのが恥ずかしいレベルなため、離れた場所に
IMG_7614.jpg

キャンディレッドに全塗装された赤ブサ君号
デカールは09年モデルのものをカッティングしたらしいが、グラデーション具合がなかなか車体色と似合っている

IMG_7612.jpg

IMG_7610.jpg

IMG_7608.jpg

IMG_7606.jpg


昼メシは相変わらずご当地物には関心の無い二人組みなため王将へ。
大阪モーターサイクルショーの帰りも王将........
そしてググってまで土産を指定してきた不届き者がいたためイチゴジャムを購入。

見ず知らずの誰かと話すこともなく、暫くウダウダして帰路へ。

1年以上ぶりに誰かと走ると、そのペースの速さに改めて驚かされる.........
ちょこちょこ長くもなく短くもないような距離走って、感覚を慣れさせる必要が.........

とりあえず「無理せず事故らず捕まらず」で、またツーリング行きたいと思う今日この頃。



関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)