4月に入り暖かくなってきた今日この頃。
前回、京都まで足を運びながら
「竹」だけ撮ってきて、案の定
「パパ、ダイジョウブ?」とせせら笑いを浮かべられた事から
「こりゃ意地でも桜を撮ってやる」と。
が、この桜というもの...........
あちこちで見掛けるくせに、どうもバイクと撮るとなると場所がピンとこない。
大阪にも名所と呼ばれる所はいくつもあれど、どうも
バイク乗り入れていいものかどうか善人な私は迷う.......
わざわざ
「車輌進入禁止」という標識があるような、規模の大きな公園の場合...........
① 押し歩きは歩行者やから文句言われる筋合いねぇ!
② ベストポイントまで押して行こうと試みる
③ 意外とそういう場所ほど奥まった所にあり、ちょっとした上り坂でハアハアゼエゼエ.......
④ キョロキョロ辺りを見回しキーON、セル「ブオン!」快適快適~
⑤ ピピピピピ!「ちょっとここは乗り入れたらあかんやろ!」と警ら中の警察官に止められる
⑥ 所持品はカメラ...「キサマ!何を撮ろうとしてたんや!」
⑦ 身元確認で自宅に電話され、帰宅後ヨメにブッ飛ばされる..........私には未来が見える..........
何を血迷ったのか、この面倒くさがりが車で下見してみようと出掛ける。
が、当然、家から10分の所で
「もう、ここでいいやん」と...........
地元の人しか知らない千里体育館前の道を北上した辺り。
今は「キモい」しか言わない娘が「パパ抱っこ!」と言ってた幼い頃にすぐ近くに住んでいて、何回か散歩した事が。
写真撮るため、反対車線側の歩道にヘタリ込んでガサガサしてたのがアヤシかったのか、ウォーキング中のBBAが私を見るなりジョギングに変わる............
その翌日、昼間は晴れていたが、何となくバイク乗る気がせず、こういう時に無理矢理乗るとロクでもない事が起きるもんだと、この事故マイスターの予感もしつつ
「高い丘の上に1本だけ生えてる桜とバイクと写真撮りたいわ~」と言ってると
「そんなとこにバイクで行ったらまたコケる、アニメ観すぎちゃうか?」と娘に言われる.............
夜になり、Twitterで桜写真がガンガン上がり始め、影響されやすい私も出発。
さて。どこにしようか..........
と思いつつ、バイクで行ける桜の名所で最も近い場所
「五月山」へ。

まぁ、ここは大失敗........
22時回ってもどんどん車が上がってくるが、そのどれもがカップル...........
大学生のグループ見ていると、馴染みきれずに最後尾を
「ぼっち」でニコニコ付いて歩く男の子も。
現状の私と親近感が湧くも、どう考えても女が混ざってるだけ私より遥か上..........
道行くカップルの「綺麗~」を聞く度
「おまえみたいな枯れもみじには、桜ピンクは眩しいやろ?」と思ったり.........
どうもここにいると心が荒んでいく.......
結局、エアロ巻いて車高短、ダッシュボードふわふわみたいなワゴンRカップルの女に
「コイツ、車も無いの?独りで可哀想に....」みたいな上から目線食らい、涙を堪え別の場所へ移動。
ぶらぶら考えながら、また前日に車撮った場所辺りへ。
ただ、もうちょい静かな所がいいなと、桜通りと勝手に地元民が名付けたであろう通りへ。
基本的にバイクは下から見上げるような形がカッコいいと思っているため、ハナから三脚持たず、毎度その辺の石で高さと角度を調整しているが、この辺は掃除が行き届いているのか石が見つからずタバコを台に.......
桜の色を強調したくて街灯の真下を選んだが、ちょっと白がキツすぎたから、ちょいイジる............
ここへ着いた頃には深夜0時を回っており、極端に人の通りも車の通りもなくちょっとコワい.........
画像はブログのアップロードの都合上480×320に縮小しているが、実際は1800万画素。
パソコンで処理する前は結構大きいため、右側の森の辺りはあまり見ないように作業する.........
総論...........
やっぱり手持ちで撮れる昼間の方が自由度が広くていいわ.......
- 関連記事
-