よく晴れた日の午後にはZX-14Rのチェーンメンテナンスなひとときを

今日は天気も良く、そんなに寒くもないという事で...........

車で出発

というのも、以前、近くのライコランドで貰った宝くじというのが出てきたため、欲深い私は、もう当たったつもりになっていた。
1等賞はOGKのフルフェイスだったため、バイクで行ったら持って帰るのが大変だと。

1等当たって手ぶらで帰るのも大人げないし、ジャケットぐらい買って帰るかと、ここまで割と本気で考えていた。

現在、春の交通安全週間。
元々、一時停止だけは絶対にタイヤ止めるけど、微妙なのが「黄色での信号無視」
黄色は止まれが道路交通法ながら、このあたりはさじ加減一つといった印象..........
棚ぼたボーナスポイントにされてもかなわないから、この期間だけは青から黄色に変わった瞬間でも、停止線越えてなければABS効かせてでも止まる

案の定、矢印信号が消えた時に停止線越えるか超えないか微妙な位置にいて左折した軽トラが捕まってた........
安全運転で店に到着。

レンタルバイクの説明を受けているのか、客と店員が駐車場であれこれ話していたため、何の疑いもなく私は入り口に向かった。

が、自動ドアが開かない..........

センサーに反応するよう、エグザイル的といえばカッコいいが、実際は電動コケシのように上半身をウネウネさせながら
「チッ!壊れてんのか?」とぶつくさ文句を言いながら、更に激しくウネウネと

駐車場にいたスタッフが走ってきて「すいません、あと5分でオープンなんでもう少しお待ち頂けますか」と。
絶妙なスウィングを止め、見るとその自動ドアにデカデカと営業時間が書いてあるではないか.........

「ああ、じゃあ待たせてもらいます」と、余裕の仕草で喫煙場所に歩いていったが
私がスタッフなら「物まね電動コケシなう」と動画投稿して炎上していたであろうほどの醜態........

そしてオープンすると、先ほどのスタッフが「お待たせしました!」とわざわざ呼びに来てくれる。
「次はバイブな動きをお願いします!」と言われたら、ふなっしーには負けないぐらいの激しさで、ご期待にはお応えするつもりだったが........
何度か来店した印象としては、バイク用品店の中では、ここが一番接客の感じが良くてお気に入り。

そして宝くじ。
20枚持っていたがカスリもせず.............
店内ざっと見て回って、オイルフィルターを買っておこうと思ったものの14R用は無く、そのまま退店。

「お気に入りなら他に何か買えよ!」と自分でも思う.............

帰宅後、14Rも500kmで一度やったけど、1000km超えたし、またチェーンの掃除でもしておこうと。
IMG_7759.jpg

どうせタイヤの端っこまで使い切るようなウデは持ち合わせていないため、そのままチェーンクリーナーぶっかけてタイヤヌルヌルになっても構わないが、一応、立ちゴケでカウル換えた際に梱包されていた包みが、裏地が布状になっていて敷物にちょうどいい。
IMG_7764.jpg

チェーン清掃の時に「エンジン掛けてやるとスプロケに挟まって指が飛ぶ」というのは知っていたが、隼の時、タイヤを前進方向に手で回しながらやっていて指を挟み、中指の爪の根元にスプロケ刺さりました...........
正しいやり方は知りませんが、チェーン清掃の時はタイヤを後進方向の回した方が怪我しないと思います
IMG_7766.jpg

清掃はタオル使ってたら何枚あっても足りないため、全てキッチンペーパー。
メンテナンス系の本は、部屋に置いといても意味がないだろうとガレージに置いてますが、汚れるため読みながら作業する事はなく、更に意味が無い状態です............
IMG_7754.jpg

チェーンクリーナーをしっかり拭いてからチェーンオイル吹き付け。
(チェーンオイルが飛散する原因は、吹き付けすぎと、拭き残したチェーンクリーナーの上からチェーンオイル吹き付けだと、どっかの用品店のスタッフから教えてもらった)

チェーンオイルも馴染ませて余分なものは拭き取り完了。
(調子に乗って書いてますが、結構テキトーなので拡大禁止です)
IMG_7768.jpg

14Rのチェーン清掃も終わり、次はアドレスV125Sリミテッドの洗車。
まだ100kmも走っておらず、立ちゴケどころか草のかすり傷すらついてない。.....はず
娘とコンビニ行く時によく使うぐらいだが、仕事復帰したら通勤用になる予定。
IMG_7774.jpg

とりあえず街中での機動力、汎用性はこのクラスが最強なんじゃないかと。
雨でも濡らさず収納できて、スーツに革靴でそのまま乗っても靴が傷まず、小回り利いてそこそこ走る。
と、都市部の市街地スプリンターと思わせておいて、夜間は、星飛雄馬の家を思わせる裸電球みたいに暗いヘッドライト........
ここをコスト削減するなよSUZUKIと.............
IMG_7776.jpg

あえて夜間走る事は無い14Rはいいとして、フルタイム使うアドレスはHID化したい今日この頃。




関連記事
 0

COMMENTS

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)