仕事復帰して暫く.........
このしょーもない事ばかりツラツラ書いてるものを読んで頂いた上に、
毎度妙な番号入力までしなければならない面倒なFC2のコメント仕様という苦行荒行にも関わらず、読んで頂いた方、更にコメント頂いた方々には感謝しております。
と、先に前置きしたのは、仕事が18時間拘束の隔日勤務なため、コメントの返信に時間が掛かる事がございます。
アダルトサイトの
「ステキな出会いを~」 のような
「こっちは訴訟沙汰になるぐらい間に合ってんだボケッ!」みたいなコメントは弾いておりますが
「管理者の承認待ち~」の表示のまま放置プレイになってるものは、100年間も海底に沈んでいたDio様のように、おおらかにお待ち頂ければ幸いです。
そして、ブログを引っ越してから1ヵ月弱、ちょっと気になる事が.........
「何人からアクセスがあったか」がわかるユニークアクセスが、平均すると150/日に対して、総アクセスは450/日ほど。
IPアドレスで見ると、1ヵ月弱の間に200回以上アクセスされてる方もいらしたり........
コメントを頂いてる方はリアルに知ってる方であったり、お会いした事はなくても、リアル同等の感覚だと失礼ながら一方的に思っております。
.....が、その他のアクセスというのがよくわからず。
単純に
「こいつアホやな」と過去記事に遡って読んで頂いてるのであればありがたい事なのですが..........

記事の違法性を晒し上げて炎上ネタにするには、極めて少数の方しか関心をもたない素人過疎ブログの魚拓では意味無いし.......
ハッキング?クラッキング?の対象になるほど高尚でもないし........

謎は深まるばかり............
基本的に怠惰に惰性で堕落した人間なため
「あれこれ考えて面倒くさくなるぐらいなら鍵付きにしてしまえばいいんだよ」的な堕天使の囁きが聞こえる気分でございます........
うーん......
ハ ゲ る わ
この内容で書いてきたので、このブログの核心部分をついでに書いておくと........
トップページ等、いくつか広告を貼っていますが、これ全く儲ける気はありません。
殺風景さを無くしたいのが主で、
ぶっちゃけてしまうと月100円にも満たず、ハッキリ言って
ヤフオクでポケモンカード1枚売る方がマシなレベル。
インプレ記事等に貼ってあるものは、参考価格表記程度のものです。
企業の回し者として報酬得て記事書いてるわけじゃないので、実際に自分で買って使ったものへの感想は、かなり正直に書いておりますが、そのメーカーなりが好きな方もいらっしゃるのが当然なので
「これ大失敗」と感じたものに関しては、元からその事に触れない、もしくは
「察してくれ!」と血の涙流す懇願で、ナメック星ぐらいの遠回りな表現で書いています。

と、また話が脱線しましたが、ブログ書いてるホンネというのは.......
私は1976年生まれの、もういい歳したオッサン。
学生の頃にバイクだ車だとハマッてた同級生というのも、それぞれ家庭を持ち、趣味に散財できない身であったり、大阪という土地柄なのか、地元から離れて仕事に就く人間が多かったりで、気軽に
「ツーリング行こう!」みたいにできない点があります。
私自身は嫁の理解もあり、学生の頃と変わらぬ趣味のまま、たまたま生まれ育った地元で職に就き、家も建てられたというのが幸せなのかもしれませんが.........
私が通った中学校に娘も通う事になり、この前、入学式のため23年?ぶりに中学校を訪れた際、当時、同じ時間を過ごした同級生らが違う場所で生活してるのに比べ、自分はここにいた時と変わらず、置いてきぼりだなと寂しく感じたのが正直なところ.......
そんなものが根底にあったのは最近気付いたのですが、娘の成長と共に掛かりっきりになる時間が少なくなるにつれ、
RF400RVから
隼に乗り換え、自分の時間が作れるようになった頃、赤ブサ君や白ブサさんと知り合いました。

ブログというものはmixiから数えると7年ほど書いておりますが、mixi日記の頃は
「いかに女を釣り上げるか」のみで書いており、そこから隼に乗りだしてバイク寄りのものを書き始めました。
そんな中、たまたまブログを覗いた方が
「一緒にツーリング行こう!」と。
これがスゴく嬉しかったです。
赤ブサ君、白ブサさんを通じてバイク仲間が広がり、そこにたまたまブログを覗かれた方が加わり、色んな所へ行き.....
これでじゅうぶん。
このためにブログ書いてるようなものです。
ツーリングというものに対しても、堅苦しい決まりもなく、当日ドタ参ドタキャンどうでもよく、私のレベルが低いので初心者とか気にもならず。
目的地だけ決めたら、ルートも休憩もその時の気分次第、各自燃料だけは気をつけて程度。
「無理せず・事故らず・捕まらず」で行けばいいんやないの?といった姿勢。
マトモなツアラーからすれば
「けしからん!」と怒られそうな気もしますが、キッチリすぎるのはちょっと疲れます。
といった感じで、このまま鍵かけて親しい方々向けのクローズドなブログにするか、今まで通りの我がの性癖までフルオープンに「それでもいいならどっか行きましょう」なブログでいるか、考え中にございます。
- 関連記事
-