燃料補給のZX-14R

「隼フェスタ」から10日以上......
全く14Rに乗っておらず.........

女はGWは法事で帰省するらしいが、私も仕事復帰したためなかなか時間が取れず.......
まぁ、それはそれはブチブチブチブチと。
電話・メール・LINE・Twitterを通して、四重呪殺にでもかけるかのごとく......

もはや「おはよう」よりも使用頻度が高い「マ〇コ見せて」に対しても、何処で拾ってきたのか他人の無修正画像送りつけてくるが、ピンクで毛も顕在の画像など0.01秒で「ウ ソ つ け !!!」となる子供騙し。

と、こんな事ばかり書いてると、前にあったように、運営から強引にア〇ルトサイト区分にされかねないため、これぐらいに........
(〇のところは「ナ」ではありませんので)

とりあえず「お久しぶりですわね」と嫌み言われないうちに行っておこうと14Rを引っ張り出す。

Twitterのフォロワーさんで、同年式同色の女性14R乗りさんが、センタースタンド立てる際に右倒しにしてしまったと、損傷箇所の画像を上げてはったが、自分の14Rのその箇所を見ながら「まともに右倒しになったらあんなにイクんか」としみじみ。

基本的にバイクは左に立つから、サイドスタンドのかけが甘くて左倒しになった場合は、ライガ・フウガがゴツい石を支えたように、人間の持つフルパワーで何とかなる事がある。

が、右倒しは無理........
左に立って、右に倒れていく車体を引っ張る形になると、狂牛病のウシのように腰抜けて力が入らない。

右には倒さんように気をつけねば........

と思いながら引いてガレージから出していると、右のミラーが壁にガリッ
うちの外壁は旭化成のパワーボードという耐熱性の高い素材が使われているが、その素材特有なものとして、とにかく表面が荒い。
おろし金をもっと鋭くしたような感じで、ちょっと手をかすっただけで出血するレベル。

イベント会場の駐輪場やSAの駐輪場等で、ギャラリーの視線浴びまくるのを感じると、変に力が入って、普段ならありえないような立ちゴケ、握りゴケをやらかす心境と同じ.......

意識しすぎるとロクな事がない..........

「フッ、ミラーごとき消耗品よ」
と、ガリッてしまった心のヘコみを精一杯の強がりで膨らます。

出発。

オドメーター183km、燃料計残2メモリ。
高速60km、下道60kmの往復120kmならまぁ大丈夫だろうと給油せず。
高速に入ると、意外と空いているが単騎ハナ番で飛ばすのは何となくイヤ........

走行車線でチンタラ走っていると、後ろからカッ飛ばしてくるヘッドライトが。

30プリウスの、たまに見掛ける派手なエアロバージョンみたいなモデル。
ペースカーという人柱になってもらうため、譲られないよう付かず離れずの車間距離をキープし快適走行。

目的地到着。

一言で言うと「ひとしきり搾り取られた」後、帰路へ。

IMG_7034.jpg


燃料計残1メモリ。
航続可能距離表示は85km。

微妙.........

帰路即給油すると、カード明細見ながら「あら、こんなとこにあるスタンドに何の用事で行ったんですかねぇ?」と、目ざとい指摘が入りかねない。

そのまま帰る事に。

航続可能距離表示を見ていると、スロットル開度によって距離が変わり
「さすがカタログにも「正確な表示を実現」て書いてただけあるなぁ」と感心。

「これなら表示見ながら、最悪途中で降りればいいし」と、高速に上がったところで、燃料計が警告表示に。
すると、それまで「あと57km走れますよ」みたいに表示されていた距離が「―」と非表示に...........

オイッ!KAWSAKIィ!!!

恐らく、燃料が空に近い状態で航続可能距離の表示だけを頼りに走行して「あと5km走れる、3km先にスタンドあるから助かったー」と思ってるところに、スロットル開度の絡みでいきなりガス欠した場合....
「5km走れるって出てたじゃないですかぁ!」と苦情が入る事への回避策なのであろうが。
(KAWSAKIの技術は燃料1滴まで計算できると信じてる)

ただ、航続可能距離というのは「あと300km走れますよ」よりも「もう10kmしか走れねぇぞ、マズいぞ!はよ給油しろ!」を知る事の方が意味があるような気がする。

14Rに乗って、薄々感じていた事の一つに「この燃料計、大丈夫?」というのもある。
満タン近くと真ん中辺りではメモリの減り方が違うのは、車でもバイクでも当たり前なため気にもならないが、キーOFFからキーONにした時、いきなり2メモリ増えてたりする......

オドで計算するにも、通常走行とラムエア効かせた走行では燃費も大きく変わるため、高速道路を長距離となると燃費計頼りのところが大きい。

「大体、250kmで給油しとけばいい」といった感じで乗ってるが、今回のように「針のむしろは回避したいからなるべく給油は地元で.....」という事情が絡むとちょっと..........

まぁ、何が言いたいかといいますと........
「己のやましい行動の中での予想外の状況発生を他人のせいにするな」と戒めたいわけです。
ガス欠せずに帰宅できたとはいえ、よく考えると「行く時に燃料入れとけよボケ」かと........



関連記事
 4

COMMENTS

unknown
2014/05/03 (Sat) 16:07

Re: マザファッカーさん

つかみは大事ですからね。

アナルトダック....それ使わせてもらいます

マザファッカー
2014/05/02 (Fri) 20:23

文頭から物凄い下ネタ炸裂の暴れっぷりですねぇ。
アダルトを普通に書けばいいものを、あえて一文字だけ伏せる小技に思わず唸ってしまいました。
昔、絵の得意だった友人がでかい肛門を見せつけるアヒルを描いたアナルドダックを思い出しました。

unknown
2014/05/02 (Fri) 14:26

Re:sokaさん

表示されている状態だと、ちょっとスロットルひねると航続距離が75kmから53kmになったり、かなり燃費に差があるような感じでした。
高速上で燃料ヤバい時なんて、6速固定のスロットル開度一定なのに、そこで非表示にすんなよと.......

soka
2014/05/02 (Fri) 12:26

リッターバイクって回すか回さないかでかなり燃費変わりますから表示しないんですかね?

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)