ウワサの国道308号線 「暗峠 (くらがりとうげ)」ツーリング ~後編~

頂上付近になると石畳の舗装になるが、今回は大型バイク集団とのツーリングでもないためメガネをかけていなかった.........
(左目だけ乱視なため、できる限り遠くの情報を把握できるように、普段は裸眼生活ながらバイク乗る時はメガネかける事があります)

「石畳かぁ」と頂上付近の安堵感もあって、よく見えもしないまま結構な勢いのまま突入したら.............
前輪跳ねた上に、シートからケツも浮いた..............
幸い転倒しなかったものの、この道を設計した人は何の嫌がらせなのか?と思うほどの凹凸...............
ここで転倒するバイクが多いというのもよくわかる。
IMG_8414.jpg

茶屋で休憩。

10年前ぐらいからツーリングの人らがよく来るようになったらしく、ラブホを思い出すような、記念の書き込みができるようなノートがあり、見てみると「隼タンデムで来た」とか書いてあり、なかなかのチャレンジャーだ...........
IMG_8416.jpg

冷やしうどんを注文
IMG_8420.jpg

出発前、この茶屋のトイレに行くと、個人宅のトイレと同じだったが、流すレバーがどこにも見当たらず...........
暫くあれこれ探すと、洋式便器の根元に2本のペダルがあり、片側はモノが落ちるフタ、片側は水が流れる...........
完全にサヨナラするには2本とも踏み込まないといけないという高難易度のトイレに驚いた................

さてここからどうするか.......................

気温も上がってきたため、奈良側に下りるより来た道戻って阪奈道路を上がろうと。

出発。

!!!!!!!!!!!

下りはかなりキツい。
エンブレも無いスクーターでは、前後ともブレーキ握りっぱなし。
そして、前のめりになる姿勢を腕の力で支えるような状態になる。

頂上から麓までは2.5kmぐらいで距離にするとたいしたことはないが、とにかく直滑降気分.................

私のアドレスV125Sのブレーキの握り具合が若干「柔らかくなってね?」と思った時................

ぽこぺん君のアドレスV125Gはフェードして異臭を発していた................

それでも誰も転倒する事もなく降りてこられて一安心。

そこから阪奈道路を上るも、全開走行となると私のアドレスV125Sはぽこぺん君の規制前アドレスV125Gで完全に置いていかれる.............
規制前と後ではやっぱり違うのかと...................

今回のツーリング、普段と違った原二という事で退屈かと思っていたが.................
これはこれで機動力があって楽しく、通勤程度の使用とはまた違った一面を知ったような気分。
このクラスだけで行くツーリングというのも良いかもしれない。

そして国道308号線 「暗峠」

実際走った感想としては、あくまで「国道という括りの中では急勾配」であって、名も無き山道の瞬間的な勾配ではここより急な所はたくさんあると思う。
ここは勾配と道幅の狭さに対向車という要素が混ざって「酷道」といった感じで、車で行くと更にドキドキ感が増すかと。

もしこの記事読んで「行こう!」と思う方がいらっしゃれば............
・ブレーキはキッチリとメンテしてから
・道路に刻まれた溝の幅が広く深く、それが何箇所もあり、タイヤの空気圧が低いとホイールまで曲がりかねないので、エアーを確認してから


この点だけ注意しておけば大丈夫かと思います。


~~~お詫び~~~

このブログのPC版の左にある「メールフォーム」ですが...............
先ほど、機能が有効化されていない事に気付きました..............
過去に送って頂いていたにも関わらず「オウ!コラ!返事ないんか!」といったパターンがあったかもしれませんが、全く気付いていませんでした..................

今、有効化しましたので、ご意見ご感想等ございましたらお送り頂きますよう、よろしくお願い致します






関連記事
 8

COMMENTS

unknown
2014/06/05 (Thu) 02:05

Re: ニャンポコさん

モタード系なら面白いと思うんですが、隼では...........
万が一コケたら、一人で起こすのがかなりパワーいるというか、無理だと思います。

125ccで近場ツーリングというのも、普段とは違う楽しさがあったのでおすすめしたいのですが.......
四国から本州に渡れないのが難点ですね

ニャンポコー2等兵
2014/06/05 (Thu) 00:32

unknownさんへ

やっぱり、強烈ですね…
物凄く有名な酷道(国道)なので、お誘いが来た時はビビッて、ご辞退しちゃいました。
nativeさんがあずるぐらいの道をニャンポコがニャンブサで走る事は出来ないので辞退したのは正解かな。

超ヘッポコな私でも走れそうな道はお誘いしてくださいねー

unknown
2014/06/02 (Mon) 12:23

Re: Got&Aさん

お疲れ様でした。

グラストラッカーで高速乗るとハンドルの震動がコワいみたいですからね。

昨日は偉そうに道案内語りながら、帰りに僕らスクーター3台道間違えて、Nativeさんとはぐれてしまったのはナイショです.......

またツーリングの時はお誘いしますので、よろしくお願いします。

Got&A
2014/06/02 (Mon) 12:15

お疲れ様でした!

こういったプチツーリングも楽しかったです。

帰りは迷子になることなく、第二京阪と阪神高速使って無事帰りましたが、
高速での超不安定感が怖かったですw

是非またご一緒させてください!!

unknown
2014/06/02 (Mon) 08:28

Re: Nativeさん

お疲れ様でした。

あそこは僕が止まった位置が悪すぎました.......
昨日、帰りは阪神高速までついていくつもりだったんですが、外環入るところの交差点で僕ら3台、道間違えてはぐれてしまいました.......

とりあえず誰も転倒無く達成できたのはよかったです。

ベタ踏み坂は日御碕の時に空いてたら行けたんですがね.......
また日を合わせてチャレンジしましょう

Native
2014/06/02 (Mon) 07:27

お疲れさまでした!

劇坂、段差付き、側溝を回避しつつの右カーブ発進、かなりのハードモードでしたが、みなさんの助けがあり助かりました。

また、腕を上げてから挑戦したいですね。

あと、島根県のベタ踏み坂も行ってみたいです

unknown
2014/06/01 (Sun) 21:17

Re: かっぴーさん

お疲れ様です。

今日は誰も転倒無くてよかったです。
水平器は、ぽこぺん君がオイル交換なんかの際にいつも使ってるものを持ってきてたんですが、地面に置いたら滑っていきました。

アドレスは、ぽこぺん君が乗ってるのは元々は僕が乗ってたもので、ホテル代捻出のために買い取ってもらったんですが、規制前の最終年式だったと思います。
(確か08年式だったかと.......09年式からが規制入ったと思います)

今、新車で出てるアドレスはどれもパワー落ちてるので、程度の良い中古の規制前の方が速いです。

かっぴー
2014/06/01 (Sun) 21:04

イイなぁ〜

皆さんが楽しんでるのに僕は激暑の京都で仕事中でした。

水平器まで持参とは……(笑)


アドレスV125 買うならコレかなぁ〜と思ってましたが、規制前とかあるんですか? コッソリ新車買ったろかなぁ〜と……


ちょっと調べるとします。


皆さん事故無しで良かった!
YouTubeみたら「コレヤバくね」ですもんね。


(^-^)/

 0

TRACKBACKS

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)