先日は近所の人らとバーベキュー
朝イチ買い出しに行く際、『あれ?隼は?』
との、奥さん連中からの問いに、事情を話すと………
『早っさすが隼…』
『よく生きてたね〜』
『今頃、お葬式の受付してたかもしれないね〜』
と、好き勝手口々に………
バイク好きな旦那さん連中も
『隼のフレーム裂けて、何でそんな怪我で済んでるんですか…』………
普段、小型バイクで通勤してる旦那さんも『まともなジャケット買いに行こ』と。
大怪我もなかったから、【隼=ある意味神速】と、笑い話のネタにもできたというもの
うちの弟家族は、甥っ子がプール熱にかかり
ウイルス性という事もあり、顔出しだけして帰宅。
6世帯で開始。
貧しい我が家では、日常に牛肉が現れる事など皆無で
今では豚肉ですら希少な鳥肉メイン…
久しく見ていなかった牛肉との対面に、心躍る
話を聞く限り、料理をする事があるのは自宅左隣の旦那さんのみ
『米の炊き方わからない』
『作るぐらいなら買いに行く』
といった意見が多いのは嬉しい
引越しが遅かった為、今回が初参加となった右隣さんも、すぐに打ち解け一安心
分譲戸建てを買うにあたり、思う事は皆同じようで
神経質すぎるバ●アや、地域活動参加への強要を促すジ●イに気を遣ったり………
酒乱にDV、キチ●イヒッキー等、事件性の予感を感じて疲れたり………
そういった事がないだけでも、ありがたい。
『次、バイクどうすんの?』との奥さん連中からの問い掛けに
『同じの買うよ』と返事すると
『凝りへんな〜』と………
左隣の奥さんの姉さんの旦那さんが
最近、事故で肋骨7本折ってもまだ乗るバイク好きで
『女にはわからんもんやよ』と助け舟
この旦那さん、歳は1つ下で住んでた場所も違いながら
高校時代に原チャでジムカーナしていた頃、同じ場所で走ってた別チームの人だったとわかり
世間は広いようで狭いと感じる
そしてご近所さんらは、基本的に横並びの家。
この界隈では広い方らしいが、家同士の隙間は1m……
うちのキッチン窓の対面は、右隣さんのトイレ窓
うちのトイレ窓の対面は、左隣さんのキッチン窓…
左隣の奥さんに『トイレ入ってる時、ブリブリって鳴らんように気ぃつけてるけど
いつも炒め物、火ぃ通ってんの?って思うぐらい早いわ』と言うと
『ちゃんと炒めてるし
トイレなんかズバーッとやったらええのに』と………
右隣さんもトイレに関しては同じ事を思ってたらしい…
うちへの印象は………
『土下座衛門さんとこみたいなメシにしてって旦那がうるさいほど
いつも美味しそうなにおいして、奥さんは料理が上手い』
『旦那さんのやりたい事をやらせてあげて優しい』
と、【いつもメタルな音楽聴いて、趣味にお金は惜しまな旦那さん】とは対象的に
【よくできた奥さん】と、間違った印象な様子…
意外と、音やにおいというものは近所に漂うものらしい…
左隣の奥さんの姉さん夫婦は
『義務感のない近所付き合いで、こんなに楽しいのは羨ましい』と。
次回も呼んでほしいと、右隣宅が持ってきた焼酎がぶ飲みで泥酔…
こういう場で会計に細かい人もなく、変に遠慮もなく、ただユルく楽しい時間を過ごせるという
本質的に、自分に近しい人ばかりで、ご近所さんには恵まれていると思える今日この頃
- 関連記事
-